REGZA 37Z800...
x
Gizport

REGZA 37Z8000 外付けHDDの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付けHDD"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得三菱のDVR-HE700という機種はホームページでは確認できませんでした。DVR-HE760はアナログのシングルチューナー搭載機です。アナログのシングルチューナー搭載機であると仮定して、①内蔵のチューナーでは録画できません。 37Z8000で視聴している番組をDVR-HE700で録画が可能かという質問になると思いますが③が回答になります。②デジタル放送2番組、アナログ放送1番組、計3番組録画が可能ですが、アナログ放送終了後はデジタル放送2番組のみとなります。③実際にできるかどうか確かめてください。 基本的に...
5844日前view19
全般
 
質問者が納得外付けHDDなので壊れてもテレビ本体を修理に出す必要はありません。なお東芝は内臓型HDDであっても簡単にHDDのみの取り外しが出来るので、そちらの製品でも本体を修理に出すようなことはありませんよ。ちなみにZ8000は外付けHDDのみとなります。
5746日前view19
全般
 
質問者が納得>maje125aさん外付けHDDの初期化について。以前、液晶テレビREGZA(37Z8000)に外付けHDD transcend2TBをつけて外付けHDDに録画して使っていたのですが、テレビの画面が故障してしまい(中は全然大丈夫、画面だけ)新しいテレビを買い、今まで使っていた、外付けHDDを新しいテレビに接続したら、テレビ左下に「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。」という文字が出てきます。これを「登録する。」にした場合、今まで録画して...
4870日前view85
全般
 
質問者が納得兼用は不可能じゃないけど、やめておいた方が良いでしょう。HDDはどんな場合でも、いつ壊れてもいいと思って使うのが賢明です。TV用途でも、PC用途でもです。兼用は非情に危険な行為です。当たりはずれもありますが、使用頻度が高ければ、やはり壊れやすいですよ。容量ですが、大きければ大きいほど良いのですが、値段も気になりますよね。今なら、1TB(1000GB)が一番コストパフォーマンスが高いです。値段を抑えたいのなら500GB になりますね。500GBより少ないのは安くてもやめておいた方が良いでしょう。
5862日前view13
全般
 
質問者が納得そちらのTVに外付けしているUSB HDDのデータを BDに保存するなら そのままの状態で テレビとRD-BZ700を HDMIケーブルでつないで レグザリンクしたうえで テレビとレコーダをLANケーブルでつないでください。 こうやれば レグザリンクダビングで 外付けHDDの番組を RD-BZ700の内臓HDDに移動できます。 レコーダのHDDに保存されたものを DVDやBDにダビングしてください。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalin...
5259日前view42
  1. 1

この製品について質問する