REGZA 37Z800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得書いた図、ちょっとずれてますよね?そんなに分配器を入れたら映像に影響出るかもですよ。テレビとレコーダーは直列繋ぎで大丈夫ですよ。分配器はいりません。・・・・・・・・・・→地デジ(バルディア)→地デジ(レグザ)壁→分波器・・・・・・・・・・→BSデジ(バルディア)→BSデジ(レグザ)こっちの方が、すっきりするでしょう。(・・・・・・・・・・は無視してください。)これでZ8000なので、最大4番組録画OKです。(Z8000で2番組、RD-X8で2番組です)なお、映像出力はもちろんHDMIケーブルで繋いでください...
5436日前view13
全般
 
質問者が納得車やご旅行でどのように視聴されようとしていらっしゃるのですか?デジタル放送を録画したDVDやBDを再生できる対応機器はお持ちですか?37Z8000であれば、ワンセグ録画して、SD/SDHCメモリーカードへにダビングが可能です。お持ちの携帯電話で再生が可能かどうかの確認は必要です(お店で確かめることをおススメします。)が、ワンセグ程度の画質でも良いなら、車やご旅行での視聴も携帯電話で可能です。どうしてもやりたいのなら、次の知恵袋を良く読むと良いでしょう。簡単かどうかは、ご自身でご判断ください。http://d...
5438日前view15
全般
 
質問者が納得LC-37DX1と37Z8000で比較した場合…>画質がいいもので同時に二画面見られるものがいいらしいです2画面表示には37Z8000が対応しています。画質もこちらのほうが上です。ただし、レグザのリモコンはボタンが細かい上、Z8000には簡単リモコンがありませんので、不便をきたす場合には市販リモコンを購入されることをお勧めします。>やはりこの時代ブルーレイの方がいいでしょうか?ブルーレイは普及してきていますが、まだDVDのほうがメジャーです。無理して買う必要はないでしょう。ブルーレイ内蔵テレビは...
5447日前view12
全般
 
質問者が納得HDDは交換用ユニットが販売されており、修理に出さなくても自分で交換が可能なようです。価格は25000円位からであるようです。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=THH-30U5$$91J$$0私もH8000とZ8000でどちらにするかかなり悩みましたが、Z8000に決めました。質問者様の他の質問も拝見しましたが、ヤマダで買うのならヤマダ電機WEB.COMの方が実質1万円程安くなります。昨日の日曜は20万円位(ポイントは忘れてしまいました)...
5397日前view33
全般
 
質問者が納得いろいろ書き込みを検索していたら、 パナソニック > SC-HTR210 がいいようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10285077/#10297534 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10060368/ http://panasonic.jp/theater/rack/htr310_210/index.html http://kakaku.com/item/20452510373/
5288日前view8
全般
 
質問者が納得Zシリーズは人気機種ですので、量販店では売れ残りは出ませんよ。 新製品9000が出る頃には、8000は店頭から姿を消します。 ネット通販でも最後の方は、値段が上がって来ちゃいます。 ポイント差し引きで13.5万ってとこですかね? ここまでなら、誰でも出せる額です。っていうか無条件でしょう。 あとは、複数店舗まわって、値引き交渉次第でしょうね。 5年保証付きであと1万円引かれればかなり良い方だと思いますよ。 或いは、1TBの外付けHDDをサービスして貰うとか。 まぁ、1万円安く買えても10年使うと考えると...
5364日前view8
全般
 
質問者が納得スピーカーはどうして音がすると考えれば、スピーカーに音を出す仕組みがあると考えます。 そして、その仕組みはテレビのスピーカー程度にしか対応してないでしょうし、テレビの形状から音のよさは望めません。 それに、スピーカーに出力する端子も有りません。 いい音を聞きたければアンプとスピーカーを含めたAVコンポが必要です。 アンプ内蔵スピーカーも有りますが、価格と性能が合ってないようです。 1万円ではPC用のスピーカー程度でしょう。
5379日前view8

この製品について質問する