REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得今の接続はそのままで、アンプにHDMIでレコーダーを繋げばOK。レコーダーにアンテナ線を繋げるのを忘れないでね。その後はそれぞれの機器のHDMI連動機能を入れるだけ。
4617日前view131
全般
 
質問者が納得REGZAユーザではないのですが、先ほど、量販店で聞いた話を紹介します。・外付けDISKで録画した内容は、他のREGZA(友人の家のREGZA)に接続しても再生できない。 (これは予想どおり。買い替えした場合も同様とのこと)・接続した瞬間、フォーマットが走り、中の内容が削除される。・従って、REGZAで録画したものをHDDでライブラリ管理することができない。 (TV買い替え時期に、そのREGZAで録画したものが全て駄目になる)上記がメーカから量販店へあった説明とのこと。また、同じ東芝のDVDに移す方法が考え...
5411日前view13
全般
 
質問者が納得昨日家電量販店の展示を見に行ったのですが、レグザ37Z9000がキレイに見えました。ゲームモードはかなりしっかりしているので、オススメですよ。ただ新しいので値段は高かったです。店頭価格238000円。ちなみに液晶の倍速搭載モデルは倍速をオフさせる機能(ゲームモード)がないとアクションゲームとかは厳しいはずです。
5413日前view12
全般
 
質問者が納得液晶テレビじゃないといけないのでしょうか? PS3の遅延現象は「液晶テレビ」だけに見られる現象です。 プラズマテレビだったら遅延は起こりません。(しかし焼きつきが起きる可能性がありますが・・・) 最近は技術の進歩で液晶テレビでも遅延は起こりにくくなったり、起きても目で見るにはわからなかったりしてます。 ほかには関係ないかもしれませんが接続ケーブルは何を使ってるでしょうか? HDMIですかS端子ですかD端子ですか?それだけでも変るか可能性もあります。 余談ですが・・・ 私の使っているテレビはHITA...
5141日前view28
全般
 
質問者が納得補足について 東芝製のDVDレコーダーを使用するしか方法はありません。 そもそも、外付けHDDに録画できるのは東芝がブルーレイに正式に参入するまでの苦肉の策でしょう。 今年の年末に東芝製のブルーレイレコーダーが発売されるまでは、最近の東芝製のDVDレコーダーのみに外付けHDDのデータが移動できます。 結論からですが、出来ません。 PCに外付けHDDを接続する段階でフォーマットしなければなりません。その段階で録画したデータは使用できなくなります。 外付けHDDの録画データをDVDに書き込みしたいの...
5256日前view27
全般
 
質問者が納得プロバイダと契約していますよね? でしたら、プロバイダから送られてきた初期設定が書かれている紙にPOP3サーバーの記載があると思います。 pop.****.netのようなものです(プロバイダによって違います)。 分からなければプロバイダに聞いてみて下さい。 それを入力すればいいです。 ただし、録画予約用のEメールアドレスが必要になります。 プロバイダに相談してもう一つ作ってもらうか、yahooメールやGmailなどのフリーメールアドレスを作るようにして下さい。 ここまでで訳が分からないようなら、諦めた方がい...
5277日前view25
全般
 
質問者が納得この中なら迷わずZ9000ですね。 そもそもBHR300はあくまでブルーレイとテレビを一緒にしただけでテレビの画質とかレコーダーの機能は全然ダメです。
5309日前view16
全般
 
質問者が納得Zは機能性と拡張性すごいですね。お金があるならお勧めです。 買うとしたら年度末がいいです。 決算前なので安いしまだその時期ならエコポイントもつきます。
5320日前view16
全般
 
質問者が納得断然Z9000だと思います。 確かにH8000と比べるとソニーに分があるかもしれませんが、Z9000とでは比べ物になりません。かなり違います。 PS3だけでなくPS2もやるのであればなおさらZ9000ですね。超解像技術のアドバンテージは大きいです。 それ以外だと東芝は外付けHDDに録画できますし、画質はもちろん機能でも上だと思います。
5330日前view13
全般
 
質問者が納得PCとHDMIでフルHD接続しています。 「映像設定」の「映像メニュー」でどのモードを選択しても「レゾリューションプラス設定」はオンにできません。 Wスキャン倍速は設定可能です。 PCモニタとして利用する場合重要なのは画面まで距離ですね。 画面のセンターが目の高さにくるように設置してモニタ表面まで60~70cmぐらいで見ています。 テレビや動画を視聴している分には特に眼球を動かさないので長時間でも問題ありませんが ウェブブラウズなどデスクトップ上での作業は文字を目で追うため30分、1時間程度でも疲れます。...
5350日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する