REGZA 37Z900...
x
Gizport

REGZA 37Z9000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得USBハブならメーカーの推奨はバッファローコクヨサプライ: BSH4A01シリーズですね。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htmまぁ他のにするにしても、バスパワー(USBケーブルだけのもの)ではなく、セルフパワー(AC電源を使う物)と書いてあります。最低限このあたりは守った方が良いかもしれませんね。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhdケータ...
5319日前view14
全般
 
質問者が納得Z9000ではなく、それ以前のZシリーズを使ってますが録画性能に関してはかなりの性能を持っていますよ。継続予約=連ドラ予約はもちろん、延長対応も普通にできます。録画した番組をジャンルで振り分けも出来ます。編集や、ダビングが簡単にできない以外はかなりの実力ですよ。見て消しならほぼレコーダーと同じように使えます。9000ならw録も可能なので重宝すると思います。
5322日前view16
全般
 
質問者が納得画像を綺麗にする処理等が働いているので、 ゲームモード以外だと遅延が凄いです。 私はZ8000なので多少違うかもしれませんが、 とりあえずこれで説明します。 クイックメニューに「ゲーム画面サイズ」みたいな項目ありませんか? そこで色々試してください。 ゲーム機から1080pか1080iで出力されている場合、 「Dot By Dot」がいいです。 それ以外で出力されている場合は、 このままだと小さく表示されてしまいます。 その場合、「ゲームフル」にして 映像設定→画面調整→スキャン切替を「ジャストスキャン...
5330日前view17
全般
 
質問者が納得VHSを見れるのは一種類しかないようです。D-W250KHDD容量が足りなかったり、同時録画したければ、レグザに外付けHDDを繋げて録画すればいいので、これで十分かとは思います。レグザで録画したものを上記レコーダーにコピーして、DVDを作成することも出来ますし。
5332日前view14
全般
 
質問者が納得相場的には妥当な価格価格比較サイトではTVのみで最安値が17万程度
5336日前view17
全般
 
質問者が納得他の方もお答えしているとおりですが音の感じ方は個人差があります。なので設置後に使ってみてから不満があるようであれば方法を考えるのが一番ではないでしょうか?最近の家電はかなり良くなっていると思います(あくまで個人的な意見ですが)から結構満足できるかもしれませんよ!
5335日前view15
全般
 
質問者が納得REGZAユーザではないのですが、先ほど、量販店で聞いた話を紹介します。・外付けDISKで録画した内容は、他のREGZA(友人の家のREGZA)に接続しても再生できない。 (これは予想どおり。買い替えした場合も同様とのこと)・接続した瞬間、フォーマットが走り、中の内容が削除される。・従って、REGZAで録画したものをHDDでライブラリ管理することができない。 (TV買い替え時期に、そのREGZAで録画したものが全て駄目になる)上記がメーカから量販店へあった説明とのこと。また、同じ東芝のDVDに移す方法が考え...
5351日前view13
全般
 
質問者が納得昨日家電量販店の展示を見に行ったのですが、レグザ37Z9000がキレイに見えました。ゲームモードはかなりしっかりしているので、オススメですよ。ただ新しいので値段は高かったです。店頭価格238000円。ちなみに液晶の倍速搭載モデルは倍速をオフさせる機能(ゲームモード)がないとアクションゲームとかは厳しいはずです。
5353日前view12
全般
 
質問者が納得下フレームがグレーと言われているのは37型・42型になります。Zシリーズのオール黒は47型以上になっていると思います。ちなみにZ9000もカタログを見る限り37型・42型はグレー、47型は黒になっています。来月頭に発売されますが42型で26万ちょいと聞きました。ビックカメラ web上ではZ9000 37型 24.8万 42型29.8万になっています。
5361日前view14

この製品について質問する