REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得今の接続はそのままで、アンプにHDMIでレコーダーを繋げばOK。レコーダーにアンテナ線を繋げるのを忘れないでね。その後はそれぞれの機器のHDMI連動機能を入れるだけ。
4973日前view131
全般
 
質問者が納得どちらのケーブルテレビ会社とご契約されているのか、わかりませんが、プライベートIPアドレス契約ではないですか?(もし、プライベートIPアドレス契約でなければ、以下はすべてスルーしてください)プライベートIPアドレス契約とはhttp://www.akakagemaru.info/port/faq-localipaddress.html(ここ↑に「プライベートアドレス契約なのかを確認するには」っていう項目があるので、確認されるとよいでしょう。)プライベートIPアドレス契約で出来る出来ないインターネットhttp:...
4991日前view186
全般
 
質問者が納得回答 (A).可能ですが、各テレビから直接録画した場合は録画したテレビ以外で再生できません。 ※LAN-HDDとして使用するのではなく、各テレビのUSB-HDDに録画した番組をLS-V3.0TLに「レグザリンクダビング」でダビングすることで、双方のテレビで視聴できます。 ※LS-V3.0TLJからBZ800等他の機器にダビングできません(再ムーブ不可)から注意してください。 (B).全て認識しますが、各機器のIPアドレスを手動で設定しないとダメな場合があります(ルーターのDHCPサーバー機能を利用すれば...
4937日前view115
全般
 
質問者が納得カードは差し替えるだけで良いですよ ハードディスクから別のブルーレイレコーダーのダビング デジタルダビングは難しいのかも、詳しくないのでHDMI端子は それぞれ出力端子ですので、同じメーカー同士なら 出来るかも
5428日前view35
全般
 
質問者が納得取説に、マウスが使えるという記載事項は無いです ネット機能はおまけ程度なので、YOU TUBE は無理ですし 他にもプラグインを必要とするHPは見られません ネットをしたいのでしたら、PCと繋いで、モニターと して使うのが懸命だと思いますよ
5666日前view13
全般
 
質問者が納得受信感度やブロックノイズはXDE設定やHDMIケーブルは関係ないでしょう。 (これの前の質問は出力解像度か録画画質の設定だと思います。) テレビよりレコーダーの方がチューナー性能が低い場合があるので、 受信感度が微妙な場合はそういった状況になる場合があります。 私の場合は、アンテナやアンテナケーブルが同じでも アンテナレベルやブロックノイズ発生率は下記の順です。 良い 42Z8000>RD-X8>>RD-S600 悪い ブースターを設置していないなら、設置すれば解決するかもしれません。 2個設置しても無...
5685日前view12
全般
 
質問者が納得解像度を切り替えてみては?
5685日前view9
全般
 
質問者が納得PCとHDMIでフルHD接続しています。 「映像設定」の「映像メニュー」でどのモードを選択しても「レゾリューションプラス設定」はオンにできません。 Wスキャン倍速は設定可能です。 PCモニタとして利用する場合重要なのは画面まで距離ですね。 画面のセンターが目の高さにくるように設置してモニタ表面まで60~70cmぐらいで見ています。 テレビや動画を視聴している分には特に眼球を動かさないので長時間でも問題ありませんが ウェブブラウズなどデスクトップ上での作業は文字を目で追うため30分、1時間程度でも疲れます。...
5707日前view9
全般
 
質問者が納得画像を綺麗にする処理等が働いているので、 ゲームモード以外だと遅延が凄いです。 私はZ8000なので多少違うかもしれませんが、 とりあえずこれで説明します。 クイックメニューに「ゲーム画面サイズ」みたいな項目ありませんか? そこで色々試してください。 ゲーム機から1080pか1080iで出力されている場合、 「Dot By Dot」がいいです。 それ以外で出力されている場合は、 このままだと小さく表示されてしまいます。 その場合、「ゲームフル」にして 映像設定→画面調整→スキャン切替を「ジャストスキャン...
5747日前view17

この製品について質問する