REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①USB-HDDをUSBハブで複数台(4台同時接続可能、8台まで登録可能)接続すれば、USB-HDD間のムーブは自由です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html②レグザリンク・ダビング対応東芝レコで、LANケーブルでTVとレコーダーを直結、もしくはルーター経由で接続すれば、外付けHDDからレコーダーのHDDにダビング、ディスク化が可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sp...
4660日前view85
全般
 
質問者が納得レグザリンクダビングは、TVの内蔵HDDからヴァルディアにダビングして、DVDにムーブします。コピー×は、コピーが出来ないけれどもムーブ(移動)は可と言う意味なのでDVDに焼く事は出来ますよ。 【補足】ヴァルディアのHDD⇒DVDへのムーブの事ですよね? ダビングの画面の一番右下に、「移動開始」「コピー開始」があります。ムーブは「移動開始」を選んで、決定ボタンを押すと移動を開始します。 ちなみにムーブとコピーの違いは、ムーブをするとDVDにダビングされたタイトルは、HDD内から削除されます。
5084日前view33
全般
 
質問者が納得それだけ条件が揃っているのなら1機種しかないのでは?http://kakaku.com/item/K0000050533/
5095日前view43
全般
 
質問者が納得質問の答えと違ってすいません mw2やってますか? BOも買うつもりです 良かったらフレになってください こないだwawでやりとりしたものです HURLEYーSURFー73によろしくお願いします。
4975日前view45
全般
 
質問者が納得録画した番組がコピーワンスの場合は、不可能です。録画した番組がダビング10の場合は、「アナログダビング」をすれば可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html↑の、ダビング10番組「アナログダビング」対応の項目に書いているとおり、37Z9000のデジタル放送録画出力端子から、RD-E300の外部入力に、AV接続ケーブルを使って入力すれば、ダビング可能です。ただし、画質はアナログ放送並みになります。アナログダビングの方法http:/...
5067日前view27
全般
 
質問者が納得SD持ち出し機能は、限定されています。東芝以外は対応していません。東芝の携帯と、ポータロウです。下記参照。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function25.htmhttp://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htmよって、ポータブルDVDプレーヤーで、対応しているのは、下記の東芝分だけです。ポータロウ SD-P73DTW、SD-P93DTW
5197日前view67
全般
 
質問者が納得テレビのモニター出力からレコーダーの外部入力に配線追加して、テレビの設定すれば可能です。XS41側はチャンネルL1です。外付けHDDに録画するのはテレビでの録画ですが、外部レコーダーが録画するのはテレビの録画では有りません。XS41の記録能力が上がるわけではないので画質は劣りますが見られます。個人的には画質の上からも外付けHDDのほうが良いと思います。
5200日前view24
全般
 
質問者が納得東芝のDVDレコーダー(レグザダビング対応機種)と接続して可能かと思います。
5223日前view19
全般
 
質問者が納得私の経験からすると、リンク機能が無くてもさほど不便は感じないです。そりゃあ、あるにこしたことはないですけど。 以前は「ソニーのテレビ&日立のレコーダー」という形でしたけど、現在は「パナソニックのテレビ&パナソニックと日立のレコーダー」という形です。 パナソニックに関してはリンク機能があるわけですけど、リンク機能が無くても日立のレコーダーの使い勝手が悪いとは感じていません。 東芝のレコーダーの評判が悪いのは、現在の機種が本当の東芝製でなく、実際は三菱の技術で作った船井のレコーダーであって、結果的に特徴がないマ...
5225日前view13
全般
 
質問者が納得>デジタルBSでどうしても見たい(録りたい)番組があるので、地デジ環境を早急に整えたいです。BSアンテナはあるのですね。「地デジ環境」ではなく「デジタル放送の受信環境」ですね。>テレビ>1)REGZA 37Z9000(現時点では予算オーバー、無理したら買えなくもない)>>レコーダー>4)VARDIA RD-E304K(新型が出たのでかなり安くなっていた)で、よろしいのではないでしょうか。
5228日前view17
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する