REGZA 37Z900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TOSHIBA"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得<追記>お望みの事(レグザリンク・ダビング)をするには、TV、レコーダー双方をLANケーブルで直結、あるいはルーターを介して接続する必要があります。レグザリンク・ダビングは、レグザリンク(HDMI連携機能)とは別機能ですから、HDMIケーブルだけでは機能しませんのでお間違いなく、、、。(最近の機種には、HDMIイーサネットチャンネルに対応していて、HDMIケーブルだけでダビングできるものもあります。)以下を参考に。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd...
4713日前view81
全般
 
質問者が納得>同じビル内の違う階にある別の部屋のテレビではTOKYO MXや千葉テレビが映っています。テレビの機種や本体の地域設定などは同じです。同じ建物、同じアンテナ、同じ機種と設定でも映る局が違ってしまうということはありうるのでしょうか? →以上の内容全て間違いないとすると、原因は1つ受信レベルの差だと思います。他の階の部屋で映っているとすれば、間違いなくアンテナケーブルに信号は流れています。TVに信号が届いた時点で、高すぎても・低すぎてもそのチャンネルは映りません。貴方の部屋で映っていないTOKYO MXや千葉テ...
4829日前view31
全般
 
質問者が納得Z9000はHDMIケーブルではレグザリンク・ダビングはできません。(HDMIイーサネットチャンネルには非対応の為。)TVとレコーダー双方をLANケーブル(ストレート、クロスどちらでも可)で直結するか、ルーターを介して接続します。↓リンク先の機種は違いますが、要領は同じです。http://navi.regza.jp/detail/answer/c/24133/co/14883/pa/14882/pr/1/http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz80
4705日前view77
全般
 
質問者が納得①USB-HDDをUSBハブで複数台(4台同時接続可能、8台まで登録可能)接続すれば、USB-HDD間のムーブは自由です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html②レグザリンク・ダビング対応東芝レコで、LANケーブルでTVとレコーダーを直結、もしくはルーター経由で接続すれば、外付けHDDからレコーダーのHDDにダビング、ディスク化が可能です。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sp...
4656日前view85
全般
 
質問者が納得リモコンの受信する側の装置のリモコン受信部の受信範囲を物などの障害物を置いて一定方向からの受信だけが可能になるように調整するしかないでしょうね。本来は、各メーカーが製造しているリモコン信号が重ならないように設定されているはずなのですが、国外製品の場合は、国内のリモコン信号を把握しているかが不明のため、同信号が使われている可能性があります。
4612日前view77
全般
 
質問者が納得PS2をHDDレコーダの外部入力端子につなぎ、テレビにHDDレコーダの映像を表示させたうえで、HDDレコーダで録画ボタンを押してプレイすれば、HDDにPS2でプレイした動画が保存されているはずです。それをDVDに書き込み、パソコンでそのDVDを取り込めば、パソコンで見れる動画になります。手間はかかりますが、パソコンはDVDを取り込むだけなので高い性能は要しません。
5021日前view29
全般
 
質問者が納得レグザリンクダビングは、TVの内蔵HDDからヴァルディアにダビングして、DVDにムーブします。コピー×は、コピーが出来ないけれどもムーブ(移動)は可と言う意味なのでDVDに焼く事は出来ますよ。 【補足】ヴァルディアのHDD⇒DVDへのムーブの事ですよね? ダビングの画面の一番右下に、「移動開始」「コピー開始」があります。ムーブは「移動開始」を選んで、決定ボタンを押すと移動を開始します。 ちなみにムーブとコピーの違いは、ムーブをするとDVDにダビングされたタイトルは、HDD内から削除されます。
5080日前view33
全般
 
質問者が納得それだけ条件が揃っているのなら1機種しかないのでは?http://kakaku.com/item/K0000050533/
5091日前view43
全般
 
質問者が納得レグザで録画した物は、固有の鍵となる製造番号と一緒に記録され、同じ機種であっても、録画物は、基本的に、他の製造番号の物では、再生できません。再生できる条件は、サーバーに移してからです。DTCP-IP対応のLANサーバーに、ダビングムーブしてからであれば、LAN配線経由で、他のレグザZシリーズで再生が可能です。対応機器は下記です。●アイ・オー・データ機器: HVL1-Gシリーズ、HVL4-Gシリーズ●バッファロー: LS-XHLシリーズ下記リンクの下あたりで、サーバーダビングの項目があります。http://w...
5198日前view71
全般
 
質問者が納得お書きのHDDは、両メーカーでも対応と出ていますし、接続するケーブルは、標準で、HDDに付属しています。USB-HDDを複数つける場合は、USBハブが必要になります。また、Z9000は、外部入力は一切録画できません。内蔵チューナーのみ録画可能です。レグザのまとめは下記です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10665079http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=DV...
5200日前view49
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する