REGZA 37ZS1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得(1).レグザリンク・ダビング対応NASにレグザで録画した番組をダビングすることで、他のDTCP-IP対応DLNAクライアントで視聴できます。※DTCP-IP対応DLNAクライアント:レグザ(テレビ)の現行機の内"A"シリーズ以外が対応、他にもPS3等が利用できます。※ルーターの有無で変わりますが、基本的にインターネット接続環境があれば、LANケーブルをレグザに接続するだけです。※個人的にはバッファローの製品(質問のNASも利用できます)よりIO-DATAのHVLシリーズをお勧めします(...
5061日前view29
全般
 
質問者が納得レグザ(37ZS1)良点・・・ゲームダイレクト2搭載・画質が綺麗ブラビア(KDL-40HX800)良点・・・4倍速搭載ゲーム以外に地デジを頻繁に見るのであれば断然37ZS1をお勧めしますゲームしかしないのであればKDL-40HX800が良いと思います・・・4倍速の良さが分かると思います^^http://www.sony.jp/bravia/technology/mf240/動きの速いグランツなどには持ってこいですね!!補足・・・Wスキャン倍速120コマの間に黒い画面を挿入して残像を更に軽減します。残像の部分...
5077日前view25
全般
 
質問者が納得HDDは1台でOKです。同時に2番組録画できます。地デジ見ながら地デジを2番組録画地デジ見ながら地デジとBS同時録画録画した番組を見ながらの録画もできます。HDDに関しては HD-AVU2/Aシリーズ で良いと思います。
5112日前view28
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルでつなぐのですから問題ないですよあれば、双方のメーカーを呼んだらいいのではどちらも、保障期間なので逃げれないでしょ双方合わせる形をとたらいいのではありませんか心配しなくても大丈夫ですよちなみにREGZAとDIGAを1つのリモコンで動かすには学習リモコンを使うしかないですか?この質問には、どちらもその機種のリモコンで行なってください番組予約はDIGA側でする、という事になるのでしょうか?これも、そうですよREGZAの37ZS1、これに、外付けこれは便利ですが、外に出せないのが欠点ですよhttp...
4908日前view20
全般
 
質問者が納得私は外付けハードディスクをお薦めします。L37XP05の内蔵ハードディスクは壊れた際、サービスマンの訪問修理か、iVDRスロットに対応しているので、http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_d_var_2nd_computers_img/377-2526466-9399943?a=B002YQVX6I&vs=1を購入することになりますが、どちらにせよ市販の外付けハードディスクより費用は高くなります。今や容量1T(=1000GB)の外付けハードディスクは一...
5132日前view27
全般
 
質問者が納得・壁から出ているアンテナ端子(アンテナ線。我が家では地上デジタルアンテナのみです。)をまずレコーダーの入力端子(アンテナから受信する端子)へさす。・次に、レコーダーの出力端子(テレビへ出力する端子)と、テレビの入力端子をアンテナ線でつなぐ。で、正しい接続です。壁から出ているアンテナ線がレコーダーとテレビに電池で言えば直列つなぎされていることになり、両方に電波が供給されています。テレビ単体で受信できます。レコーダーの電源を入れる必要もありません。できないとすれば、地デジの端子とBSの端子を間違えているとか、上...
5133日前view22
全般
 
質問者が納得W録画を行う際は、取り扱い説明書(操作編)の32ページの 3 の所の操作で、 最初に録画予約した番組を、例えば DR1 と設定してあるならば、 2つ目の番組は DR2 と言うように、 2つ目の番組は必ず DR2 に設定してください。(取り扱い説明書・操作編27ページ) ↓予約画面のここ設定を直してください。(取り扱い説明書・操作編の32ページの 3)
5026日前view31
全般
 
質問者が納得今は日本製でも肝心のパネルは韓国産や中国産だったりするので、まあがんばってください。
5075日前view24
全般
 
質問者が納得1、チューナーをHDMIケーブルでテレビにさすだけです。あとは入力切り替えで、さしたHDMIの番号(入力1とか2ね)にし、映像はテレビ、音声はスピーカーとなります。 2、録画してもHDのまま変わりません。 3、どれでもかまいません。ただ20mとのことなので、工事しちゃってもいいですね。いずれひかりTV辞めてもLAN端子があると何かと便利ですし。 それかコンセントにさして使うPLCでいう方法もあります。仕組みはご自身で「PLC 仕組み」で調べた方がわかりやすいでしょう。
5110日前view32
  1. 1

この製品について質問する