REGZA 40A1
x
Gizport

REGZA 40A1 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得1 なりますね (^^;)2 できません。どうしてもつなげるならHDMIセレクターを使って切り換える形になります。3 今のパソコンならHDMIで出力(もしくはDVIを変換)できますのでHDMI端子につなげば可能です。4 ソニーのBRAVIA KDL-40EX500あたりはどうでしょうか。HDMIは4つ、インターネットも対応しています。あとはシャープLC-40AE7でしょうか。HDMIは3つになりますが。
4944日前view67
全般
 
質問者が納得個人的には2番でしょうか。以前東芝のレコーダーを買いましたが起動が遅すぎ、画質も全体的にテラテラした感じで我慢できず、友人に安く譲った苦い経験があります。今はどうかわかりませんが。シャープ同士ならLED云々よりコントラストの点で2番。どこで買っても交渉次第だと思いますが、ジャパネットの下取りには騙されないように(笑)。あらかじめ高く設定した価格に下取り5万引きと安くなったように告知しているので。価格を下げずにお得感を出すうまい商法です。まずは店頭を覗いてみてはいかがですか?エコポの影響でめちゃくちゃ混んでた...
4948日前view146
全般
 
質問者が納得まずはジャパネットで買うのをやめた方がいいかと。こないだテレビ買いに行きましたがシャープはダメですね、実際見たらわかりますが。東芝はレコーダーがイマイチです。ソニーとかどうですか?EX500の40インチなら7万ぐらいですよ、ソニーブルーレイレコーダーは55000円ぐらいだったと思います。安いラック買ってホームシアターつけたらいいと思いますよ。ジャパネットで買ったら139800円+送料(多分高い)で一年保証です。安い量販店で五年保証の方が絶対いいですよ。
4949日前view25
全般
 
質問者が納得こんにちは。同じ東芝、といきたい所ですがテレビ外付けHDD機能がありませんので、他社で問題ないと思います。それと同社のBDレコーダーは発売したばかりなので安定性や信頼性に疑問点があります。パナソニック690かソニー700(共に7万円前後)あたりであれば後悔はないかと。
4953日前view15
全般
 
質問者が納得他メーカーでももちろん接続は可能です。HDMIケーブルというものは必ず購入してください。ハイビジョンでみたり、レグザリンクさせるには必須です。お年寄りが操作するなら、レグザリンクにして操作性を向上させてあげたほうがよろしいかと思われます。
4703日前view149
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーを合わせて、予算はいくらですか?低価格で抑えたいなら、レコーダーを別に買うより一体型のテレビを購入したほうが安いですが?例えば、三菱電機のLCD-40BHR400(HDD&ブルーレイ内蔵テレビ)なら、最安15万円くらいで売っています。
4974日前view21
全般
 
質問者が納得レコーダーの外部入力からテレビを見ていたのではありませんか?ビデオ1とかHDMI1とかでテレビを見ていたのであれば、レコーダーが録画を始めるときにそのチャンネルに切り替わると思います。レコーダーを介さずに普通に地デジを視聴していたのなら切り替わらないはずですので・・・
5025日前view60

この製品について質問する