各種機能を設定する外部機器の出力信号に応じて設定するRGBレンジ設定HDMI1音声入力設定● 本機のHDMI 入力端子に接続する機器からの映像に関する設定です。通常は「オート」の設定のままでご使用ください。● 本機がRGBレンジを識別できない機器を接続している場合は、機器の仕様に合わせて設定してください。1を押し、とで「設定」 「機⇨能設定」「外部入力設定」「RGBレンジ⇨⇨設定」の順に進む● 通常は「オート」の設定のままでご使用ください。●「オート」で、 47 および 50 のHDMIケーブルで接続する場合の図に示されているHDMI1アナログ音声入力端子への接続をしても音声が出ない場合は、以下の手順で「アナログ」に設定してください。1外部入力表示設定外部入力スキップ設定コンテントタイプ連動外部入力表示設定オン外部入力スキップ設定RGBレンジ設定HDMI1音声入力設定を押し、とで「設定」 「機⇨能設定」 「外部入力設定」 「HDMI1音⇨⇨声入力設定」の順に進むコンテントタイプ連動オートオンRGBレンジ設定外部入力設定HDMI1音声入力設定オート外部入力設定外2部機器設定するHDMI入力を押すのHDMI1オー...