REGZA 40A1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得REGZA 40A1とD-BZ510をHDMIコードでつないでいますか? HDMIコードでつないでいるのであれば、40A1、D-BZ510それぞれでレグザリンクの設定をしていますか? 40A1でしたら、リモコンの【クイック】ボタンを押して画面にある【設定】→【レグザリンク設定】→【HDMI設定】が【使用する】になっていますか? D-BZ510でしたら、【セットアップ】画面の【接続TV設定】→【HDMI機器設定】が【する】になっていますか? 以上のことを確認してみて下さい。 【補足について】 HD...
4740日前view26
全般
 
質問者が納得B-CASをセットしただけじゃ映りません。B-CASはデジタル放送に かけられているロックを解除するためのカギみたいな役割をしてるだけです。 放送電波をしっかり受信できるように設置したアンテナを テレビに接続して見る放送局をテレビにセットしないと映りませんよ。 設置の初期設定は必ず行わないといけません。 説明書にあるかと。
4794日前view27
全般
 
質問者が納得Aシリーズですので、大して変わるとは思いませんが・・・。 音声調整で、 高音協調を、オン 低音協調を、強 サラウンドを、オン にしてみてください。 <補足> 無責任だと言われるかもしれませんが。 正直この手の質問には正解が無いんですよ・・・(^^; 聞こえ方には個人差がありますので。 >低音も高音も強にすると中音がかきけされてほとんどでなくなっちゃいませんか? そう聞こえたなら、上記設定はあなたの耳にはあっていないから、間違いである。 と言えます。 各所、強調のレベルを調整して、あなたの耳に心地...
4839日前view34
全般
 
質問者が納得パイオニアのHTP-S323を使って、HDMI接続しているという前提で回答します。 PS3が旧型(大きな形)の場合 リニアPCMを選んで下さい。 PS3が新型(薄型)の場合 ビットストリームを選んで下さい。 いずれも音声設定は自動で良いです。 ビットストリームは音声データをそのままアンプ側に送ります。 PCMはPCMに変換して送ります。 旧型はブルーレイの高音質データをビットストリームで送れないのでPCMにする必要があります。
4490日前view66
全般
 
質問者が納得私は手動で設定しましたね。(PS2でしたが) 方法はまずクリック→映像→モードを「ゲーム」にして、 詳細調整(だったかな?)の中にゲームダイレクトがありますのでオンで可能でした。
4872日前view17
全般
 
質問者が納得そもそもA1には内蔵HDDも、外付けHDDにも対応していないので、ダビングそのものができません。 レグザリンク(レグザリモコンでレコーダーなどの外部機器を操作)には対応していますけど。
4926日前view69
全般
 
質問者が納得まずシャープのレコーダーは不具合の報告が多いのでやめた方がいいと思います。BDレコーダーでお奨めするのはパナソニックですね。 テレビは東芝かパナソニックですが、あまり機械に強いという自信がないのでしたらテレビもレコーダーもパナソニックにするといいと思います。 東芝のBDレコーダーは編集機能は豊富ですが信頼性に当たり外れがありますので。 ただし標準画質のDVDを良く見たりPS3以外の旧世代のゲームをするといった場合は東芝のテレビをお奨めします。標準画質の描画やゲーム機の反応の良さで定評があります。 2番組録...
4521日前view78
全般
 
質問者が納得「お得」がどういう意味の「お得」かで意見が分かれるところでしょう。 値段的な「お得」であれば、ジャパネットに限らずセット販売すればそれぞれ単品で買うより安いことが普通なので「お得」と言えます。 ただ、その機種で家庭のニーズを満たすかどうかは全くの別問題です。 ただテレビが観られればいいならともかく、もしニーズを満たせず、追加で別のテレビやレコーダーに買い換えるとなると先程の値段的な「お得」が吹っ飛んでしまいます。 値段も重要ですが、家庭のニーズに合うかどうか、予算内で希望を満たせるようなものはあるかどうか...
4521日前view84
全般
 
質問者が納得REGZA40A1がいいと思いますよ。基本液晶テレビはゲームでボタンを押してから表示されるまでの遅延が起きやすく、あまりゲームに向いていません。REGZAのゲームダイレクト2はその遅延に対して軽減する機能ですので、ゲーマーには必需品です。(他メーカーは宣伝していませんので未知数です)実際私は40A1を所持していますが、遅延は非常に優秀だと思います。また個人的にはLEDに拘る必要はないと思います。確かにメリハリがありますのでコントラストは上ですが、全体的に白っぽいなどまだ改善点が多いです。(直下型LEDは除く...
4856日前view29
全般
 
質問者が納得全く問題ないでしょう<(_ _)>32インチで液晶部分の縦の長さが約40cmでその3倍の120cm離れれば良いわけで、40インチだと単純に液晶部分の高さが約50cmなので、その3倍だと1.5m以上離れれるのであれば良いわけです<(_ _)>2mも離れれるんであれば、50とか52インチでしょうヽ(´ー`)ノただ、離れる距離だけを目安にすると、部屋のインテリアとマッチしない可能性があるので、その辺は臨機応変に大きさを変えた方が良いでしょうねぇヽ(´ー`)ノ距離の目安は、価格.comでも紹...
4876日前view24
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する