REGZA 40A800...
x
Gizport
 
"東芝"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的にパワーメタブレイン搭載の東芝の方が良いです。シャープはパネルは良くても画像エンジンが弱い。クリアパネルの方が好みですね。
5290日前view25
全般
 
質問者が納得レグザリンクは同社のレグザリンク対応機種でのみ可能です。よってSONYのブルーレイレコーダーでは、レグザリンクの機能は使えません。詳細は下記でご確認下さい↓http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/リンク機器一覧↓http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htmただしレグザリンクといっても、テレビ側のリモコンからレコーダーを選択して録画した映像や予約を行う程度しかできませんので、別々に操作しても...
5296日前view25
全般
 
質問者が納得レグザ40A8000は、安さだけが魅力の普及モデルです。レグザについて画像の能力を実感するならば、少なくともZ9000以上でないとダメだと思います。目が疲れるならば、画像の明るさを下げるなど調整すれば解決します。ビエラで映像に満足するならば、THP40V1が最上級です。プラズマは、液晶ほど明るくできないので明るく出来ない分落ち着いた映像に見えるかも知れません。
5298日前view22
全般
 
質問者が納得40A8000は、外付けHDDには対応していません。対応しているのは、40R9000、42H9000、 42Z9000 などです。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
5300日前view96
全般
 
質問者が納得実際購入後に使用していて、価格差程の画質の差があるのか?という疑問はあります。東芝も疑似4倍速なので、残像は気にならないと思います。自宅で見比べるわけではないので、店頭で見比べて差がなければ、画質以外で比較してはどうでしょうか。ソニーはリモコンが他メーカーとちょっと違うので、リモコンも比べた方がいいです。他の機能も含めて、使い勝手を比較してみて下さい。KDL40F5の方が使いやすく、価格差以上の魅力を感じたならKDL40F5を買い、それ程ではない、または40A8000の方が使いやすければ、40A8000を買...
5300日前view23
全般
 
質問者が納得量販店では109,800円+ポイント25%(=実質8万ちょっと)なので、金利が多少付くと考えても量販店で買う方がいいでしょう。長期保証も付きますしね。ただA8000はあまり良くないですね。もう少し出して42Z8000(ビックカメラアウトレットで119,800円)あたりがいいと思います。A8000とは違いグレアパネルので画質は一目瞭然、それどころか他メーカーのどの機種よりも綺麗だと思います。その上パソコン用の外付けHDDに録画できレコーダーなどは要りません。とても便利です。
5305日前view19
全般
 
質問者が納得総合的に判断して、三菱REAL LCD37MXW300がお薦めです。なぜなら、ダイナミックコントラスト20000:1の高コントラストで、超解像度技術を採用して画質にこだわっているし、ダイヤトーンのスピーカーを作っているメーカーだから音にもこだわっている。テレビのスピーカーやヘッドホンで5.1chの本格サラウンド感が味わえたり、デザインにおいてもフレーム幅を徹底的に切り詰め、奥行も100mm以下の薄型、壁ぴったりスタンド(別売)を使えば、壁にぴったりと寄せて置くことができます。昔から三菱のテレビには付き物とい...
5310日前view41
全般
 
質問者が納得まずテレビの比較をすると、SONY40V5と東芝40A8000では機能などがあまりにも違いすぎます。SONY40V5は、2画面機能がついていてレコーダーを使って左右に別々の番組が見れたり人感センサーが付いていたりリモコンをテレビに向けなくても使えて便利だったりアクトビラでインターネットができたりPS3と連携できたりPCのモニター中にTVウィンドウが出たりたくさんの便利な機能が付いています。東芝40A8000は、自動画像調整機能が付いているだけで他には何も付いていません。SONYのBDレコーダーは、今までは家...
5331日前view18
全般
 
質問者が納得思い切ってZ8000にしましょう。C8000やA8000とは比べ物にならないくらいの綺麗さ、性能の高さ、機能の豊富さです。これなら価格差だけ払う価値があります。Z8000は東芝のほかのグレードだけでなくどの液晶テレビよりも綺麗だと思います。またパソコン用の外付けHDDに録画できるのも魅力ですしね。私としてはZ8000を強く推しておきます。追記なるほど…でもZ7000やZH7000などの型落ちでもいいのでZシリーズではある方がいいと思います。(42Z7000がヤマダ電機立川店で94,800円、42ZH7000...
5361日前view51
全般
 
質問者が納得まずは ゲームをと映画で37型を選ぶのでしたら、確実にプラズマの方がいいですね。とくに動きの速い、リアルタイムのボタン操作を要求されるゲームならなおさらです。液晶の反応速度は、プラズマに全く追いついていません。ドラマやスポーツ番組でも映りで選ぶなら、プラズマが断然いいです。性能的には両者大きな差は無く、レコーダーをパナソニックにするという理由があるならパナソニックの方がいいと思います。液晶でも一応はアクションやスポーツゲームもできますが、プラズマほど反応速度ははやくないですね。あなたがハードゲーマーなら、不...
5375日前view20

この製品について質問する