REGZA 40A800...
x
Gizport

REGZA 40A8000 東芝レグザの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝レグザ"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得伊豆半島の西側(三島市以西)でまともにテレビ東京が受信できるのはケーブルテレビ(ビック東海)加入者だけです。富士宮市・沼津市ともに静岡朝日テレビが設置した中継局とテレビ東京の周波数が同じUHF23chで被るからアンテナ受信は絶対に不可能ですよ。
5001日前view159
全般
 
質問者が納得私ならこう接続します。①レグザ(光デジタル出力)-(光ケーブル)→55HDX(音声・OPTICAL2)②バルディア(光デジタル出力)-(光ケーブル)→55HDX(音声・OPTICAL3)③バルディア(HDMI出力)-(HDMIケーブル)→レグザ(HDMI入力1)①はバルディアを使用せず、レグザの音声のみを聞く場合。②と③はバルディアで再生し、サラウンド音声を楽しむ場合。この場合、レグザからの音声はゼロで。RD-S302取扱説明書「導入・設定編」P.44、82を参考に。また、②と③の代わりに、以下の方法でもO...
4893日前view135
全般
 
質問者が納得C8000、A8000両シリーズとも録画機能は無いので、HDDは接続できませんよ。HDD内蔵地デジチューナーか、レグザチューナーにUSB-HDD外付けが費用は少ないかと。http://kakaku.com/item/K0000098151/feature/
5109日前view44
全般
 
質問者が納得どうして自分で調べないの?東芝レグザ(40A8000もNEC LL750/GもHDMI対応していますHDMIケーブル購入してつなぐだけ
5476日前view103
全般
 
質問者が納得RD-S304の性能が低いだけ。DIGAを買えば、画質の差に愕然とするだろう。
5482日前view200
全般
 
質問者が納得デジタル放送はTSモードで録画していますか?TSモードで録画している場合、再生中にクイックメニュー→信号切換→音声切換→上下キーで音声選択(例:1/2音声1、2/2音声2など表示されます)字幕も同様に再生中に、クイックメニュー→信号切換→字幕切換→右側の切or入を上下キーで選択(例:入にした場合、左側に1日本語など表示されます)アナログ放送の二ヵ国語放送は、単に左右にモノラルで放送、記録するためリモコンの音声切換キーのみで切り換えできますが、デジタル放送はステレオ二ヵ国語放送やサラウンド放送のためTSモード...
5491日前view92
全般
 
質問者が納得価格の部分よりも性能を重視したほうがよいです。40A8000もLC-40AE6もどちらもメーカーで価格の安さを重視した性能がシンプルなモデルです。同じようなものと言えばそうかも知れませんが、自分が見ると画質性能が全く違うと思います。40A8000は、価格の割にはかなりまともな映像です。細かい部分の鮮明度や色の出かたがシャープの上位機種並です。LC-40AE6は、残念ながら業界で最低の映像だと思います。黒つぶれが激しく細かい部分がぼやけていて動きに弱く色が地味な感じで、出ていません。40A8000と同じかそれ...
5504日前view26
全般
 
質問者が納得40A8000には録画機能はありませんから、単体のHDD(USB接続など)では録画できませんよ。DVDレコーダーか、BDレコーダーが必要です。DVDレコなら東芝の、RD-Sで始まる製品。BDレコならパナソニックのDMR-BWで始まる製品。パナソニック機は入れ換え時なので、770や870など70番台が今買い時だと思います。このあたりが良いでしょうね。
5537日前view134
全般
 
質問者が納得ヤフーショッピングか楽天で買うとまだ安いです。自分は42型のアクリルパネルを7500円で買いました。「40型 保護パネル」で検索してみて下さい。ただ人気があり売り切れ続出中です。
5538日前view18
全般
 
質問者が納得東芝レグザ40A8000と自作パソコンのWINDOWSやDVDを大画面で見たいと思っていてHDMItoDVI>変換ケーブルを購入してつないだのですがパソコンの画像がレグザに表示されないのは何故でしょうか?>ちなみに接続は玄人志向 グラフィックボードとレグザにHDMI端子に接続させてみましたが画像がでません??「玄人志向 グラフィックボード」を使用しなくても、最近、ノバックからとても便利な機器が出ましたので、下記にその機器の販売サイトのアドレスを掲載しておきますので、一度、御覧下さい。但し、この最新機器は、...
5550日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する