42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得画像がおかしい時、テレビとレコーダー、どちらのチューナーを映していたかが読み取れないですが、どちらかの基板がおかしいような症状ですね。HDMIケーブルの接続を確認して問題が無かったら、直ぐにサービス手配した方がいいと思います。補足を拝見しました。テレビの基盤、液晶パネルいずれかの不良でしょう。症状が現れる時のパネルの様子を、ビデオカメラで撮影しておきます。それをサービスマンの人に見せるのが効果的な方法です。蛇足ですが、レコーダーの電源コードまで抜いてしまうと、アップデートが行われません。余計な要素は消しこみ...
4753日前view26
全般
 
質問者が納得REGZAのリモコン受光部にほこりが付いていませんか?もしくはリモコンの発光部が汚れていませんか?リモコン側を調べるには、携帯電話を写真モードでリモコン受光部を画面で見ていて、リモコンのボタンを押したときに画面にLEDの発光が確認できるか調べてください。常に発行していないようならば電池ケースの接触不良の可能性があるので、端子部分の清掃をしてください。特に電池から液漏れして錆びていた場合は交換だけしても接触不良が起きます。
4766日前view25
全般
 
質問者が納得REGZAのZシリーズですね。どうも録画ソフトにバグがあるようで、あちこちで問題になっています。東芝に繋がらないと言う事は、電話が大量に来ているのでしょう。根気よく電話されるしか対処方法がないかもしれません。>購入した大型家電量販店のアフターサービスが悪すぎて困ってます。お店に東芝の人は来ていませんか?そちらにクレームを入れるとか。
4978日前view22
全般
 
質問者が納得下記URLを参考にしてください。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html※現時点でHDMIイーサネット・チャンネル(HDMI HEC)が利用可能なテレビはCellRegza(X2/XE2)しか存在しないと思います。
4980日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する