42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDDやUSBハブは、元々PC用の物を東芝がレグザでも使えるようにしただけです。レグザ対応と謳っている物でも、レグザのために特別な回路等が組み込まれているわけではありません。普通の物です。ユーザーに安心して買って貰えるよう、レグザに繋いで確認して”対応”としているだけです。ですから、USBHDDで電源をACコンセントから取るタイプであれば使えます。USBハブも何も問題ない。それでも不安なら、レグザ対応を探して買って下さい。
4918日前view18
全般
 
質問者が納得Yahoo!BBのモデムは、ルータ機能付きのものが多いのですが。。。。モデム背面にLAN1、LAN2、LAN3、LAN4と書かれたジャックはありませんか?あるならルータ機能がありますので、そのどれかのジャックとテレビのLANジャックをLANケーブルで接続すればOKです。ない場合は、YaahooBBのモデムのレンタル変更(解約の必要はない)をかけるか量販店等でブロードバンドルータの購入ですね。ごく希にLAN1、LAN2、LAN3、LAN4端子がなくてルータ機能がついたモデムも存在しますので確実なのはYahoo...
4759日前view14
全般
 
質問者が納得アンテナレベルが高い地域でも、影になるところは受信できません。ビル陰になっていませんか?アンテナ位置を変えてみたり色々と試してくださいあと電気屋さんで14素子くらいの普通のアンテナを借りて付け替えてみてください
4923日前view33
全般
 
質問者が納得レコーダー以外にLAN接続が必要です。ルーターなどです。
4924日前view12
全般
 
質問者が納得補足すいません、他のは再生できるんですね。ごめんなさい。かなり不思議ですね。他のDVDを再生しても音しかしないならプレイヤーの故障ですね。他のDVDが映像でるならDVD自体が悪いかと。
4926日前view17
全般
 
質問者が納得TVで『フル』と選択すれば、どんな映像でも画面イッパイになりますよ。まぁ、音楽DVDソフトはほとんどが16:9映像ですから問題は無いと思われますが。
4928日前view20
全般
 
質問者が納得どんな機能を求めるかによります。もちろんメーカーごとに色彩は異なります。それは好みの問題です。ソニーは2チャンネル同時に視聴できるとか東芝は外付けハードディスクに録画可能とかなので気になっている機能をリストアップするほうがいいと思います。なんでも搭載されているってテレビはありませんので。
4935日前view45
全般
 
質問者が納得①テレビとレコーダーが違うメーカーのデメリット強いていえば、工場出荷段階のレコーダーのリモコン設定、自社のテレビを操作する前提でセットしています。他社製品を操作するためには、リモコンの設定を他社に変更する必要がある程度ですね。②逆にメリットパナソニックのレコーダーは、再生、スロー、スチルが綺麗。ソニーのレコーダーは、リモコンが使いやすい、電子番組表が扱いやすい。③おすすめのレコーダー(メーカー)私はパナとソニー、それぞれ持っていますが、画質を考えるとパナでしょうか。ツインチューナーは録画時間が重なるときを考...
4939日前view19
全般
 
質問者が納得こんにちは。まずは、一度テレビをリセットされてみてはいかがですか?電源ボタンを8秒以上長押しすることでリセットできるようです。取扱説明書のP96に記載がありますよ。
4940日前view10
全般
 
質問者が納得BD-2000から HDMIの接続で、東芝42Z1で観賞…。正常に接続さえされておれば、映像は、ブルーレイの内容を、そのままの状態で、綺麗に再生出来ますが…。再生画像が綺麗で無いと仰っている、そのブルーレイは、市販されている録画済みのディスクですか?その、再生されているディスクの内容が、そもそも、綺麗で無いのでは有りませんか?もし、出来れば、他のブルーレイディスクで、再生して、一度比較なさった方が宜しいのでは有りませんか?又、今、別のブルーレイをお持ちでしたら、それらの画質と比較なさってみるのも、一つの方法...
4940日前view11

この製品について質問する