42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブラウン管テレビの機種にもよるでしょうけど、20インチだと消費電力は90W程度でしょうかね。また東芝のサイトで見てきましたが、レグザの消費電力は175wです。テレビが新しくなって電気代がほぼ倍になる計算になりますね。ブラウン管テレビより液晶テレビの方が 電気代が安いというのは同じサイズで比較した場合だと思います。説明はしやすくなったでしょうか。
4718日前view41
全般
 
質問者が納得それだけ頑張ってくれてるんだから買って上げなよ・・・・
4993日前view13
全般
 
質問者が納得TV横にある電源ボタンを、8秒間押してるとリセットされるので、やってみてください。直らなければ、取扱説明書に相談窓口の電話番号にかけると、オペレーターさんが、対処方法、修理が必要かなど教えてくれます。
4735日前view24
全般
 
質問者が納得録画中であっても、チャンネルの切り替えは可能です。地デジの場合は、2番組同時録画中であっても録画しているチャンネル以外も見ることができます。ただ、BS・CSの場合は2番組同時録画中は他チャンネルは見れない可能性があります。詳細は東芝のHPで確認してみてください↓http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
4993日前view22
全般
 
質問者が納得こんばんは東芝RDレコーダーが一番簡単ではあるのですが他に方法がないわけではありません(但し東芝RDレコーダーは型番がRD~から始まる機種のみです、D~始まる機種は船井OEMのため非対応)①RECBOX+パナレコーダーhttp://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html②まだ発売前ですがレグザブルーレイプレーヤー D-BR1http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/...
4742日前view11
全般
 
質問者が納得ブラビアにはYouTubeはあるものの、2画面のサイズが固定で非対称。向かって右側画面が一回り小さいです。レグザはYouTubeはないけどYahoo動画CH対応で、2画面のサイズを自在に変えられたり、2放送同時表示にも対応しています。画質や動きなどは五分でしょうが(4倍速のほうがやはり上かな?その辺は量販店で見てご確認を)、USB-HDD機能は捨てがたいだろうと思います。Z1をお勧めします。ブラビアでもレグザでも、ディーガとは何ら問題なくリンクします。但し、ブラビアですとブラビア側番組表での予約録画設定はで...
4996日前view18
全般
 
質問者が納得D-B1005Kが「レグザリンクダビング」に対応していませんので、無劣化でのダビングは出来ません。Z1の出力端子から、B1005Kの入力端子にS端子ケーブルと、コンポジット(赤白)で接続し、Z1で番組を再生しながら、B1005Kで外部入力を録画してください。録画したものはSD品質になります。(ハイビジョン画質ではなくなる)必要なケーブル・S端子ケーブル・コンポジット(音声用、赤白のケーブル)
4996日前view13
全般
 
質問者が納得信号をVGA(アナログ)をHDMI(デジタル)に変換しなければならないため、ケーブル1本では済みません。 以下の様な、変換コンバータなるモノが必要になります。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2hdmi.html 一万円以上するみたいです…どうします?これでも安くなったみたいですよ。
4232日前view145
全般
 
質問者が納得画質はプラズマのS2に1票です。液晶は構造上早い映像ですと残像が残りやすいですがプラズマは原理上残像そのものの概念がありません。また映画などで暗い映像のシーンなどはプラズマの方が暗闇の中の奥行きを感じれますし、液晶は画質に対してはどうやってもプラズマには敵いません。(LEDの駆動形式が直下型ならばやっとプラズマと争えますがZ1はエッジ型ですので論外です)あとZ1はUSB外付けHDDを繋げば安価で録画できますがブルーレイなどディスクにダビングしたい場合は別途レコーダーが必要になります。ですのでブルーレイに残し...
4996日前view15
全般
 
質問者が納得ネット接続できれば、何でもできるって物ではありません。YouTube対応のレコーダーをつなぐか、PCを繫げば見れます。
4723日前view112

この製品について質問する