42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得フェライトコアっていうものがあって、これを使うとノイズを拾ってても消してくれます。とても安い部品なので、使ってみてはどうでしょうか。私は自分でやったのでアンテナからブースタに入る前に一個と、分岐させてからテレビに繋ぐ直前に一個使っています。ケーブル類全部に使ってもいいくらいです。あと、デジタル機器は(壁の中の)電源ケーブルの道から、離したほうがノイズを拾いにくくなります。さらに、繋がないコード(終端のないコード)は、アンテナと同じ要領でノイズを拾ってしまうため、外したほうがいいです。
4642日前view37
全般
 
質問者が納得パナソニック ビエラに無線LANをつないでトクする。 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/viera/wireless-lan.html東芝 レグザ動作確認済み無線LAN製品一覧http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/WLAE-AG300N:パソコンやインターネット回線(モデム/ルーター)のLANポートに差し込むだけで設置完了。面倒な設定なしでかんたんに無線LAN化ができます。 家電...
4579日前view51
全般
 
質問者が納得STBの選択ですが、加入されているCATV会社によりあらかじめ指定されていると思います。視聴のみのもの、HDD搭載のもの、HDD & ブルーレイ搭載のもの・・から選択するとか・・指定のSTBがパナソニック製の場合、ブルーレイ搭載型のSTBを契約して月額追加料金払うより、別途ブルーレイDIGAを購入してi-LINK接続したほうがお得だと思います。
4777日前view16
全般
 
質問者が納得詳しく書きましょうか。fuze AVS510に付いている音声入力端子は5.1chアナログ音声入力と、2chアナログ音声入力のみです。42Z1に付いている音声出力端子は、2chアナログ音声と光デジタルのみです。だから、2chアナログ音声同士をつなげば、2chの音声で聴くことは出来ます。2chと言っても、ドルビープロロジック回路を内蔵していたら、一応サラウンドでは聞くことができます。また、ドルビープロロジックⅡデコーダーを内蔵していたら、疑似だけど5.1ch音声で聴くことも可能。しかし、fuze AVS510に...
4559日前view48
全般
 
質問者が納得現状では無理。(レグザリンク・ダビング対応のdynabookの一部機種ではBD化が可能。もうしばらく待つと、これ↓で他社PCでもBD、DVD化が可能になります。http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
4785日前view22
全般
 
質問者が納得勘違いしてはいけない。というのは、この商品はパソコン用で専用のサウンドボードがないと役に立たない。テレビにつなげる商品ではナイ。デジタル入力もデコーダーも無い、ただのアンプ付きスピーカーになります。買っても無駄。
4565日前view47
全般
 
質問者が納得普通潰れてなど見えませんが?そんなことにならないようにテレビ局が考えています。何か表示の異常でしょう。または受信状態か。設定の問題ではないと思います(文字がつぶれるような設定はないと思います)。追伸、文面からは考えにくいのですが、画質のシャープさなどを極端にぼける設定に変えたのならありえるかもしれません。画質設定をそれほど変更していないのであればやはり普通は無いことだと思います。
4802日前view17
全般
 
質問者が納得私の東芝・レグザはすぐ壊れました。断然、富士通・FMVA56CRGがイイです!PCは絶対、東芝製品は買いません。乾電池は東芝を買います。
4803日前view34
全般
 
質問者が納得再生のコントロール程度ならHDMIのリンク機能で操作できるでしょう。PS3は「設定」→「本体設定」→「HDMI機器制御」を「入」にREGZAは「レグザリンク設定」→「HDMI連動設定」→「HDMI連動機能」を「使用する」にして、各種の設定も行えばREGHZAのリモコンで操作できるはずです。
4806日前view17
全般
 
質問者が納得HDDのあたり、はずれ は運次第です。購入してすぐ、初期不良だったり、4,5時間で壊れたり、4、5年使っても問題なしだったりと長持ちさせる確実な方法は無いと思います。夏場に向けて温度管理に気をつけるくらいかな? 特にファンレスのHDDならHDDだけ気にしてもTVがこわれて基盤交換などしたらHDD録画済みの番組は見れなくなりますしHDDは消耗品と考えて大事なものはブルーレイにムーブしておくのが宜しいいかと
4812日前view26

この製品について質問する