42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザ"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得レグザリンクの設定をしましたか、接続方法はHDMIケーブルで接続するはずだと思いますがこちらが出来ているようなら操作の問題ではないでしょうか。まず、テレビのリモコンのレグザリンクのボタンを押し、映像を見る、機器の設定を押すと機器が接続されてませんとでますか?それともそこからビデオの操作が出来るか確認、できなければレグザリンクの設定が出来ていません。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html#regzalinkテレビのリモコ...
5031日前view13
全般
 
質問者が納得>・長時間録画(約280時間)は可能か?不可能。THD-50A1は500GBなので地デジで53時間、BSで44時間だ。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html>レコーダー(RD-S304K辺りのレベル)と比べ画質/音質はどうか?レグザはTS録画のみ、したがって、RD-S304KでTS録画をすれば同じ、TS以外で録画すればレグザが上。>HDDからDVDに焼いて、安物のプレイヤーで見る場合、上記のレコーダーと比べて画...
5037日前view23
全般
 
質問者が納得Zではありませんが単純に便利です。-> スッキリします。安いしリモコンが受かる所に置く必要もありません。テレビからの制御なので電源刺すだけ、実際は電源アダプターですが今はレグザだけでなく日立やシャープも使えるそうです。やがて標準になるのでは?
5051日前view15
全般
 
質問者が納得①は3D対応テレビです。トランスミッターを付ければ3Dテレビ になります。これから10年以上使用できると考えますので 時代の変化に対応できるモデルがよろしいかと存じます。②は外付けHDD対応モデルです。6000円~のHDDを 付ければ気軽に番組録画が可能になります。画質はどちらも非常に美しく、よほどのマニアでないかぎり文句のつけどころはないと思います。ゲームに使用されるのならば①を選択してください。ゲームの世界は急速に3D化が進んでいます。ゲームは早い動きが要求されますので4倍速が必要です。
5055日前view13

この製品について質問する