42Z1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PS3"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得REGZA 42Z1 で良いと思いますよ。 自分で選んだ物が一番良いですが1サイズ上をお薦めします。 http://kakaku.com/item/K0000104856/ これでW録もHDD追加もできますし、レコーダーなしでも良いはずです。 BDやDVDに保存したくなったときにまたレコーダーを検討されたら良いと思います。 フルHDですが地デジはフルHDではありません。PS3も720Pのソフトがほとんどでしょう。 ただ37型以上はフルHDですので考えなくても良いと思います。 次にメーカーですが、メーカーは...
4986日前view5
全般
 
質問者が納得最後の一文が、誰も答えない文章になっていますよ。故障に同じ事があった人と限定したら答えれるものも答えない人がいかに多い事か。こうしたら直る?電器屋の修理のプロでなければ直し方なんてわかりません。18人以上が見て誰も答えない質問も珍しい。 つまり、普通は故障なのだから修理に出さなければ直らないと言う事。何かやれば直るものではない。 可能性として、リモコンの電池は大丈夫か? リモコンのボタンにゴミが詰まって押されてそういう表示が出る事は無いかということくらいでしょうね。
4536日前view3
全般
 
質問者が納得ああ、複数のAV機器を繋ぐ分配機が大型の家電店にある筈です。店員さんに聞いてみて。
4660日前view11
全般
 
質問者が納得再生のコントロール程度ならHDMIのリンク機能で操作できるでしょう。PS3は「設定」→「本体設定」→「HDMI機器制御」を「入」にREGZAは「レグザリンク設定」→「HDMI連動設定」→「HDMI連動機能」を「使用する」にして、各種の設定も行えばREGHZAのリモコンで操作できるはずです。
4819日前view17
全般
 
質問者が納得AWT700→AT700ですよね。良いんじゃないでしょうか。Z1に外付けHDDを付ければ、4番組同時録画が可能という事になります。現時点で東芝BDを避けたのは賢明かもしれません。Z1の外付けHDDからレコーダーのHDDへの無劣化ダビング機能、レグザリンク・ダビングができないのは残念ですが。パナのBW690とソニーのAT700、どちらでも良いと思います。TVとレコーダーのメーカーが異なっても、電源連動など基本的なリンク機能は働きますから不自由はしないと思います。ただし、そのメーカー独自のリンク機能をフルに使い...
4919日前view19
全般
 
質問者が納得Dには1~5まであります。1~3は標準画質のみで4と5はハイビョン画質になります。テレビの方はD3と言う事ですよね?PS3の設定を1080iにしているのが恐らく原因ではないかと…確かD3は1080iではなかったと思います。D4とD5なら1080iに対応してます。D5なら1080pまで対応。新しいテレビに一度、PS3とDで接続で試してみて下さい。綺麗に映ったらPS3の映像設定が原因かもしれません。
4921日前view16
全般
 
質問者が納得TVで『フル』と選択すれば、どんな映像でも画面イッパイになりますよ。まぁ、音楽DVDソフトはほとんどが16:9映像ですから問題は無いと思われますが。
4935日前view20
全般
 
質問者が納得東芝のテレビは、PS3と相性がいいと聞きます。遅延は問題ないと思います。そしてHDMIでつなげばばっちりフルHDでできます。
5049日前view26
  1. 1

この製品について質問する