42Z7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付けHDD"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得42Z7000とBZ700をLANで接続すれば、無劣化ダビングできるのでBDに残せます。※Z7000で録画した番組をBZ700にダビングした場合「コピーワンス・タイトル」になるので、BDへはムーブでダビングしてください。※42Z7000のオリジナルはダビング回数が-1されます。
5357日前view71
全般
 
質問者が納得既に発売されています。「レグザリンクダビング」対応機種は、REGZAブルーレイ、型式に”RD”の付くモデルを購入してください。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
5395日前view62
全般
 
質問者が納得ご利用のパソコンだと、まずハイビジョンの再生はできません。テレビ・DVDレコーダーの方も、ビデオカメラで録画したハイビジョン映像の保存には対応していません。ビデオカメラと一緒にDVDライターを購入すれば、それでDVDに保存することは可能です。パソコンだと、Windows 7はハイビジョンのビデオカメラに対応していますので、CPUの性能が一定以上のもの(Core i5やi7)を購入すればOKです。Blu-ray Discドライブを搭載した機種を購入すれば、保存もしやすいと思います。※ご利用のDVDレコーダーで...
5447日前view108
全般
 
質問者が納得私は元々東芝レコーダーのユーザーですが、パナソニックのレコーダーに興味を持ちブルーレイディーガ BZT600を購入しました。編集機能のおそまつさにガッカリです、プレイリストの機能が有りません。東芝製はチャプター分割でCMをカットし、プレイリストで本編のみを選び出したファイルを作る事ができます。そのファイルを元にしてDVDディスク等にダビングすればCM無しの番組を残せます。CMをカットと言ってもHDD上からCMが消える訳では無く番組を削除するまでは残っています。その点パナソニックではCMをカットするとHDD上...
5188日前view70
  1. 1

この製品について質問する