AK-V100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得PCに取り込むには、PCのドライブがCPRMに対応していなければ駄目。今使っているPCのドライブが対応していなければ、外付のドライブを買って下さい。そしてコピーガード解除のソフトがありますのでCPRMを解除して、DVDにコピーすれば普通のDVDプレイヤーで再生できる。CPRMを解除しない事には、CPRM対応DISKで録画したデジタル放送の番組はCPRM対応のレコーダー、プレイヤーでしか再生できません。それか画像安定装置を購入して、コピーガードをカットした状態で録画すれば、普通のDVD-Rで録画できるので普通...
5892日前view37
全般
 
質問者が納得私も東芝のレコーダーを使っていますが、困った時は東芝に電話するのが一番確実ですよ。私も困った時、質問がある時にかなり利用してます。①東芝家電ご相談センター 0120-1048-86は通話料が無料で365日24時間稼動してます。ただしここはレコーダーの詳しい事については答えられませんので解決できなかった場合は②東芝DVDインフォメーションセンター 0120-96-3755 月~土10:00~20:00 日祝10:00~16:00 (通話料無料)にかけると良いです。それでも解らない場合はさらに専門的な③RDシリ...
5988日前view30
全般
 
質問者が納得エラーコードの7000番台はHDDエラーだと思います。HDDが故障しているかもしれませんね。
6004日前view8
全般
 
質問者が納得コピーワンスですね。デジタル機器(DVD等)のみに有効なコピーガードの一種ですので、VHS等のアナログ録画機器では録画もダビングも自由に出来ますが、コピーワンス信号は消えませんのでDVDへのコピーは出来ません。
6088日前view52
全般
 
質問者が納得DVD-RWに地デジなどのデジタル放送を録画する場合は、CPRM対応のDVD-RWでなくてはなりません。いわゆる、ビデオ用と書かれたDVD-RWです。安い台湾製のものや、データ用と書かれたパソコン用のDVD-RWではデジタル放送を録画することはできません。VRモードでしか録画できない番組というのは、デジタル放送のことです。
6621日前view9
全般
 
質問者が納得PS2などの動画というのはゲーム中の画面の事でしょうか?それならばDVDレコーダーの外部入力端子に繋げれば録画可能です。もし市販のDVD-VideoをPS2で再生してるのを録画しようとお考えならばCSS(コピープロテクトの一種)をレコーダー側で検知して録画を止められてしまいます。
6708日前view41
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する