AK-V100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1:デジアナということは、アナログ映像の中に「CGMS-A」というコピー制限信号が付加されています。この信号が入っていると、ダビング時に「一度だけダビング出来る」とか「一切ダビング不可」とか操作が出来ます。大抵の場合「一度はダビング出来る」んですが、その際「その回数制限に対応したレコーダーかどうか」が問題です。貴方のレコーダーの仕様を知りませんが、「CPRM暗号が扱えるDVD-VR記録出来るレコーダー」なら、ダビング(実際には移動)可能です。説明書を読みあさって「CPRM」等の用語を調べてみて下さい。それが...
4675日前view76
全般
 
質問者が納得1:出来ますけど、チャンネルは当然1つですから、1チャンネルを見つつ2チャンネルを録ったりと言う事は出来ません。2:観ている番組と録りたい番組を分けたいなら2つチューナーはいるでしょう。そうでなければ1つで構いません。3:それは貴方が求める事次第なんでなんとも。4:予約は双方必要になります。ビデオデッキで外部入力として予約しつつ、外付けチューナー側でも予約をすると。そうすれば原則可能です。5:寿命なんて「運」なんでなんとも。私なら「ブルーレイレコーダー」を購入して乗り切ります。ブルーレイレコーダーなら3万ち...
4852日前view25
全般
 
質問者が納得同じメーカーで同じシリーズだと使用出来ますが、機能が違う部分は効かなくなります。お持ちのリモコンに拘らず、リモコン付きの状態の良いレコーダーを購入されたら如何でしょうか。今更アナログを購入する事は無いでしょう。
5004日前view33
全般
 
質問者が納得10万を切るぐらいのところは探せばあるかもしれませんが、ただそれは論理障害の場合のみで物理障害まで出ているならもっとかかるでしょう。相場的にその程度なんで諦められた方がよいかと思います。激安というぐらい相場から著しく逸脱しているような値段を出しているような所は自宅経営の小規模な個人業者か、何か特殊な事情があるところぐらいです。安ければ少々のリスクがあろうがかまわないということなら、業者でなくともLinuxなどに詳しい人を個人的にみつけてその人に頼んでもよいと思います。
5051日前view26
全般
 
質問者が納得その手のHDDは著作権問題に対応するため、取り出せないフォーマットになっていたり、データが暗号化されていたりするケースが多いため、HDDを取り出してパソコンに繋いだりしても認識しなかったり再生させられなかったりします。DVD-Rが使えないのであれば、S1端子やビデオ端子で新しいレコーダーに繋いで再生→録画とやってコピーするくらいしか手がないと思います。
5298日前view29
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーなら非公式ながらほとんどの場合、東芝の他機種でもファイナライズが可能です。修理に3万円必要なら、新品のレコーダーを購入されたほうが安いですよ。RD-E303(HDD320GB)なら35000円程度、RD-G503(HDD500GB)なら42000円程度で購入できます。どちらも在庫限りで今が底値だと思います。地上アナログチューナーは非搭載ですが、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しています。
5454日前view41
全般
 
質問者が納得自分も機種は違いますが変えましたhttp://wiki.nothing.sh/714.htmlここに交換できそうなドライブがのってます、またはDVDの型番やドライブ交換などで調べてはどうでしょうか?
5842日前view94
  1. 1

この製品について質問する