AK-V100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じメーカーで同じシリーズだと使用出来ますが、機能が違う部分は効かなくなります。お持ちのリモコンに拘らず、リモコン付きの状態の良いレコーダーを購入されたら如何でしょうか。今更アナログを購入する事は無いでしょう。
5004日前view33
全般
 
質問者が納得その手のHDDは著作権問題に対応するため、取り出せないフォーマットになっていたり、データが暗号化されていたりするケースが多いため、HDDを取り出してパソコンに繋いだりしても認識しなかったり再生させられなかったりします。DVD-Rが使えないのであれば、S1端子やビデオ端子で新しいレコーダーに繋いで再生→録画とやってコピーするくらいしか手がないと思います。
5298日前view29
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーなら非公式ながらほとんどの場合、東芝の他機種でもファイナライズが可能です。修理に3万円必要なら、新品のレコーダーを購入されたほうが安いですよ。RD-E303(HDD320GB)なら35000円程度、RD-G503(HDD500GB)なら42000円程度で購入できます。どちらも在庫限りで今が底値だと思います。地上アナログチューナーは非搭載ですが、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しています。
5454日前view41
全般
 
質問者が納得ER7061のエラーを自分で治した人がいるようです。下記URLにもありますが当然自己責任でお願いします。http://pinehead.at.webry.info/200708/article_2.html
5787日前view62
全般
 
質問者が納得同じ経験があります。 当方はソニー製でしたので HDD交換に25000円の修理費が掛かる ソニーのサービスステーションで言われました自分でHDDの交換を試しましたが ヤフオクで中古品を購入して同じメーカーで同じ品番のHDDを交換しましたが 電源投入時にコマンドがあるらしく 自分での交換は上手くいきませんでした。結局 ヤフオクで「ジャンク品」で売却(11000円で売却出来ました)して 地デジ対応の400Gのシャープ製のDVDレコーダーを購入しました。地デジ対応でなければ修理をしないで 45000円位の新品購入...
5830日前view56
全般
 
質問者が納得自分も機種は違いますが変えましたhttp://wiki.nothing.sh/714.htmlここに交換できそうなドライブがのってます、またはDVDの型番やドライブ交換などで調べてはどうでしょうか?
5842日前view94
全般
 
質問者が納得恐らくDVDドライブ部分の光ピックアップと呼ばれるレザーダイオードの光出力が弱ってきた事が原因でしょう。汚れていたり、反りがあるDisc、台湾製DVDなどの粗悪品を汎用すると光反射が弱く、DVDドライブ内のレザーダイオードは読み出し易くしようと一生懸命光出力を目一杯出しまくります、この為寿命が早く来てしまう事が良く有ります、HDD側は問題ないでしょうからDVDドライブ部分だけ交換したら再度使えると思いますよ。
5888日前view49
  1. 1

この製品について質問する