AW-80VG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お使い"10 - 20 件目を表示
日本国内専用Use only in Japan● このたびは東芝電気洗濯乾燥機をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございました。● この商品を安全に正しく使用していただくために、お使いになる前にこの取扱説明書をよくお読みになり十分に理解してください。● お読みになったあとは、お使いになるかたがいつでも見られるところに必ず保管してください。● 保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確かめ、取扱説明書・据付説明書とともに大切に保管してください。AW-80VGAW-70VG東芝電気洗濯乾燥機 (家庭用)取扱説明書据付説明書別添付
58 59お手入れ・ お困りのとき(つづく)項目 こんなときは 理由乾 燥室温があがる床・壁などがぬれる(結露する)● 換気を十分にしてください。※ 床面が結露する場合は、別売の洗濯機トレーをお使いください。P63本体上部が熱い● ヒーターが入っているためです。運転中や運転終了直後は取手以外はさわらないでください。乾燥運転中に本体がゆれる● 衣類をほぐして入れないと、衣類が片寄ったりからみやすくなります。● 衣類の脱水が十分でなかったり、量が多すぎませんか。P39乾燥中ファンの音が気になる● 大風量で回転するファンの風切音で、異常ではありません。● 室温が高いときは、さらに大風量にするためファンの音が変わることがあります。乾きが悪い(乾燥終了しても乾いていない物がある)● 脱水時間 4 分以下、手絞りの場合など脱水が不十分な衣類を入れていませんか。● 「アイロン」「ちょっと(30 分)」コースで運転していませんか。P38● 乾きやすい物と乾きにくい物が混ざっていませんか。● 内ふたはカチッと音がするまで確実に閉めましたか。● 衣類の量が多すぎませんか。 乾燥容量オーバー表示のランプが点滅していませんか。P1...
8 9ご使用の前に柔軟仕上剤投入ケース乾燥フィルター安全上の注意ラベルホース掛けアース線排水ホース電源プラグスリーブ糸くずフィルター乾燥ユニット吸気フィルター洗剤・漂白剤投入口水準器ふた操作パネル洗濯・脱水槽パルセーター調節脚(前脚1脚)(回転板)形名表示位置P51P50P10P45 P52P19P51P14ふたロックP9内ふたP45P14P19Ag+イオンケース■ 運転中  ? を押して一時停止する● が消灯したら、ふたを開けられます。● 表示が出て が点灯しているときは自動的に送風運転を 2 〜 4 分行い、洗濯・脱水槽内の温度を下げます。 が消灯したら、ふたを開けられます。各部のなまえ・付属品 ふたロックとチャイルドロックについて12洗い行程が終了すると、自動的にふたがロックされます。■ 取り消しの方法● チャイルドロックを取り消すときは、同じ操作をしてください。 「ピーピピッ」とブザーが鳴ると、設定が取り消されます。● 1 度設定すると、設定を取り消すまでふたは開きません。● 万が一、ふたが開いたときは異常と判断して、ブザーが鳴り続け運転を停止し、洗濯液を排水します。 電源を入れ直し、チャイルドロッ...
54 55お手入れ・ お困りのとき洗濯・脱水槽のお手入れつけおき約20分洗い約3分すすぎ約3分給水・回転約12分(※1)排水・脱水約3分(※2)排水・脱水約3分 (※2)給水・回転約12分(※1)パルセーターが回り始めたら塩素系漂白剤を300ml 入れる● 最初の給水時に入れてください。● 衣類は入れないでください。内ふた・ふたを閉める● 開けたまま運転すると、すすぎや脱水の前で止まる5槽洗浄終了(ブザーでお知らせ)(設定されていれば)カビプロテクト運転P20 電源を 入れるを1回押し「槽洗浄」を選ぶ必要に応じて を選 ぶ23を押す●行程は表示しない●「槽洗浄」が点滅洗濯・脱水槽を掃除する洗濯物の汚れや水質により洗濯・脱水槽に汚れが付き、においや排水不良の原因になることがあります。また、付いた汚れが洗濯中にはがれ、洗濯物を汚すことがあります。◆ 粉石けんを使っているとき、洗剤を洗剤表示量より多めに入れているときなどは、1ヶ月に1回くらい「槽洗浄」コースを運転してください。◆「のりづけ」をした後は、洗濯・脱水槽に付いたのりを落とすために、「槽洗浄」コースを運転してください。槽洗浄※1低い水位から順番に水をた...
60 61お手入れ・ お困りのときこんなときは 理由洗濯物が汚れたり、シミがつく● 粉石けんや液体石けんを使用していませんか。P46 粉石けんや液体石けんは、洗濯・脱水槽に汚れが蓄積しやすく、洗濯中に洗濯物を汚すことがあります。● のりづけ後に洗濯・脱水槽を洗っていますか。P46 洗濯・脱水槽を洗わないとのりが付着したままになり、それがはがれて、洗濯中に洗濯物を汚すことがあります。※ 以上のようなときは「槽洗浄」コースで洗濯・脱水槽を掃除してください。P54● 柔軟仕上剤が部分的に付着して、シミになることがあります。原液は 3 倍に薄めて使用してください。洗濯物に洗剤が付着する(糸くずフィルターに残る)● 水温が低い(10℃以下)と洗剤が溶けにくくなります。化繊など水に浮きやすい衣類やジーンズのように生地が厚く堅いものは洗濯・脱水槽の上部にあると洗剤が残りやすくなるので、下の方に入れてください。P15 洗剤残りが気になる場合は、すすぎ回数を増やしたり、ふろの残り湯を利用するなどしてください。洗濯物が黄ばむ● 断水した後は、水がきれいになるのを待ってから使用してください。鉄さびを多く含んだ水で洗濯したり、粉...
4 5ご使用の前に安全上のご注意必ずお守りください“取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷(* 1)を負うことが想定される内容”を示します。“取り扱いを誤った場合、使用者が軽傷(* 2)を負うことが想定されるか、または物的損害(* 3)の発生が想定される内容”を示します。* 1: 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。* 2: 軽傷とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが、やけど、感電などをさします。* 3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。図記号の説明 表示の説明は、禁止(してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。禁止は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。指示注意は、注意を示します。具体的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。● お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するための安全に関する重大な内容を記載してい...
52 53お手入れ・ お困りのときお手入れ(つづき)洗剤などが残っている場合はふき取るか水で洗い流してください。取れにくい場合には、「槽洗浄」コースをお使いください。● 洗剤を「洗剤・漂白剤投入口」へ入れるときは、投入口の水滴はふき取ってください。 ぬれていると洗剤が固まり、残る場合があります。2ストレーナーとフィルターに付いたゴミを水中で洗い落とします。3ネットに付着しているごみを、歯ブラシなどで掃除します。■ はずしかたとお手入れ● ネットを破ったり、取りはずしたりしないでください。故障の原因になります。■ 取り付けかたフィルターは必ず大きい方(緑)をネット側、小さい方(黒)をストレーナー側に付けてセットし右の方向に回して取り付けます。■ ホース内部のお手入れ右記のようにホースの中に水を流し込み、内部のごみを洗い流してください。1ストレーナーを左の方向に回してはずします。ネ ッ トフィルター(緑)フィルター(黒)ス ト レ ー ナ ーフ ィ ル タ ース ト レ ー ナ ーネ ッ ト●フィルターが目づまりしたときはお買い上げの販売店でお買い求めください。P63※ 汚れが落ちない場合は、1L の水に台所用...
38 39いろいろな洗濯・乾燥■ 衣類の入れかた●衣類は十分に脱水し、ほぐし、シワをのばして片寄らないように入れる。■ 湿った衣類 4.5kg の目安● 脱水後の衣類をほぐして入れたときの目安は、フィルターの右図の位置になります。■ 乾燥を途中で止めるとき● 「一時停止」して、ふたロックのランプが消灯後、洗濯物を取り出してください。P9● 洗濯・脱水槽が高温の場合は 表示が出ることがあります。乾燥のみ乾燥コースを選ぶ● を押すたびに、以下のように変わります。12を押し乾燥コースを選ぶ● 選びかた(下表)34を押す●運転中は のランプが点滅乾燥終了(ブザーでお知らせ)ソフトキープ運転■乾燥フィルターを掃除してください。● 乾きが足りないときは、もう一度運転してください。P51衣類の種類乾燥コース 押し回数 コース内容 乾燥できる量1回押す 普段の衣類2回押す化繊やポリエステルの衣類をたくさん乾燥するシワを少なく乾かしたいアイロン掛けしたい衣類・綿・ポリエステル混紡、綿100%、綿・麻混紡の衣類、シーツ、ワイシャツなど脱水シワをのばしたい厚手の衣類やバスタオルなどをしっかり乾かしたいスニーカーや洗濯物が1枚のとき...
10 11ご使用の前に操作パネルのみかたこの操作パネルは AW-80VG です。AW-70VG は水量は違いますが、使用方法は同じです。●1回押すと「槽洗浄」に、2回押すと「槽乾燥」になります。電源を 入・切 す るスタート/一時停止●運転を始めます。●運転途中で押すと、一時停止します。表示部●運転中の行程を点滅で、残りの行程を点灯で表示します。●スタート後ふたを開けているときは、洗剤量(目安)を表示します。表示する洗剤量(目安)は (例)0.8杯を示しています。●スタート後ふたを閉めたとき運転終了までの残り時間(目安)を表示します。・1時間をこえる場合は10分単位で変わります。●運転中に不具合が起きたときの表示●粉末合成洗剤に同梱されているスプーンでの洗剤量。●「ドライ」コースは中性洗剤のキャップでの投入量。※洗剤の種類によりスプーン(キャップ)1杯の洗剤量は異なります。お使いの洗剤に合わせ、水位表示を参考に洗剤量を加減してください。●電源を入れ、コースを選ぶと、洗い時間・すすぎ回数・脱水時間を表示します。●運転終了後約15秒間、ま た は 電源を入れて約10分間放置すると自動的に電源が切れます。●ソフトキ...
24 25いろいろな洗濯・乾燥■ ふろ水利用内容を選ぶ● を押すたびに、以下のように変わります。ふろの残り湯を使う■ ふろ水用給水ホースの準備■ ふろ水を正しく給水するために(お守りください)123シールをはがし、ふろ水用給水継手を本体側のふろ水給水口に確実に差しこむ● 上に引っ張っても抜けないことを確認してください。1 2洗濯物を入れ 電源を 入れる● 「標準」「濃縮バブル洗浄」サインが点灯・ 洗濯量P14・ 洗濯物の入れかた P15またはを押しコースを選ぶ必要に応じて以下を選ぶ運転終了(ブザーでお知らせ)■ 水栓を閉じ、糸くずフィルターや乾燥フィルターを清掃する。■ホースを浴槽から取り出し、ふろ水用給水継ぐ手をはずしホース内の水を十分抜いてください。P50P51P52を押す● パルセーターが回転し洗濯量をはかり、洗剤量(目安)を表示4 5内ふた・ふたを閉める● 開けたままで運転すると、すすぎや脱水の手前で止まる6洗剤量表示を目安に洗剤や柔軟仕上剤を入れる・洗剤量表示・洗濯用剤量目安・液体洗剤・柔軟仕上剤P11P443を押し利用内容を選ぶ・選びかた(下表)P20P26P45ふろ水用給水ホースを準備して...

この製品について質問する