D-B1005K
x
Gizport
 
"D-B1005K"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得取扱説明書の65ページに記載があります。 ・一覧の並び順は、日付順、タイトル名順、未再生順の3通りから選べます(未再生順は、HDDの一覧のみ) ・日付順、未再生順のタイトルは、録画日付の新しい順に並びます。 補足について 表示順だけのことで、録画順はプレイリストの順番です。 あとはタイトル名を工夫すれば、タイトル順で表示した時に希望通りの順番で表示することも可能です。 例えばタイトルの前に 1,2,3などを入れるとか。
4596日前view116
全般
 
質問者が納得できますよ~。 取説にしっかり記載されてますよ~。 (-_-)
4767日前view83
全般
 
質問者が納得お勧めは、パナソニックです。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216986.K0000216985.K0000216984.K0000216983
4954日前view37
全般
 
質問者が納得>cedric_rb25detさんVARDIA D-B1005Kを使っています。このレコーダーで録画した番組をBDにダビングして他社のPC(NECVALUESTAR VN770/C)で再生しようとしてもできません。他社のPCやレコーダーでは再生できないのですか? 他の機器/プレーヤで再生するには標準モードで記録される事です 長時間モードは対応機種でないと再生はされません
4988日前view88
全般
 
質問者が納得録画したのは、デジタル放送ですか? デジタル放送は、CPRM対応ディスクを、VRフォーマットした物でないと 記録できません。 どこのメーカー、機種でも同じです。 説明書にやり方が書いてあるので、それに従ってフォーマットしてください。
5153日前view14
全般
 
質問者が納得取り扱い説明書の故障かな?という欄の 「レグザリンクが動作しないときは?」という項目があれば それを試して下さい。 それと、HDMIケーブルの不良も考えられます。
5240日前view21
全般
 
質問者が納得>説明書ではLANルーターを中継して接続すれば出来るようなことが書いてあります D-B1005Kはレグザリンクダビングに対応していません、対応するのは9月以降に発売されるレグザブルーレイのRDシリーズだけです(DVDレコーダーは除きます)。 ※下記URLのレグザリンクダビング対応機種に記載があります(レグザ・ブルーレイは発売前の為記載がありません)。 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#hdd ※レグザリンクダビ...
5293日前view15
全般
 
質問者が納得Z8000の録画出力端子と D-B1005Kの外部入力端子をつなげば、ダビ10の番組ならアナログダビング(SD画質でのダビング)はできます。 レグザリンクダビング(LAN経由の無劣化ダビング)はD-B1005Kが対応していないのでできません。 ちなみにアナログダビングしたデータは、DVD化はできますがBD化はできません。
5311日前view89
全般
 
質問者が納得分波器は外してはダメです。もしかして分配器のことを言ってますか??分波器とは、アンテナコンセントから送られてきた電波信号を地デジとBS/CSに分ける機器の事。分配器とは、アンテナコンセントから送られてきた電波信号を2つ以上に分ける機器のことを言います。ai_luv_soccerさんの環境の場合、設置がちゃんとできているなら、アンテナの受信設定を行えば、BS/CSを見ることは可能なはずです。もしアンテナの配線に不安な場合は、以下のように設置してください。HDMIケーブルなども忘れずに。補足:レコーダーの電源を...
4837日前view131
全般
 
質問者が納得まずHDMIを2本用意し、 ブルーレイ→ラック→テレビ の向きで繋ぎます。 そして光音声ケーブルを1本用意し、 テレビ→ラック の向きで繋ぎます。 後はそれぞれでレグザリンクの設定をしてください。
5324日前view17

この製品について質問する