D-B1005K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"やり方"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得上から1,2・・・>それでしたらその順番でダビングできるはずですよね?「至急」というのであればまあ、とりあえずの処置で、1話ずつダビングしておくしかないですね。9時ごろにはメーカーのサービスセンターが開くので、そこで訊いてみるのが一番早いかと。
4719日前view35
全般
 
質問者が納得デジタル放送など録画制限された番組を、レコーダーで録画し、多機種で再生するための条件は、・レコーダー側の条件①ディスクを「VR」モードで初期化 ※1②番組をVR録画品質(LP、SP、LPなど)でディスクにダビング③ディスクをファイナライズ※1 ディスクは再生側が対応している物であれば、-R、-RWどちらでも良い・再生機側の条件④ドライブがVR録画のディスクを読み込めること⑤録画制限である、CPRMに対応となります。まず、再生機側のスペック表などで④⑤を確認、これが非対応なら、買い替えしか有りません。①②につ...
4855日前view28
全般
 
質問者が納得VARDIA(D-B1005K)の仕様はよく知りませんが、今年発売の製品ですので、外部入力端子が無いなんてことはないでしょう。(ネットで仕様を確認したら、ちゃんと端子がありました。デッキ後部の右端です。)外部入力端子に、(赤・白・黄色の線を使って)ビデオデッキをつなぎまして、VARDIAのチャンネルを外部入力にします。テレビはVARDIAの映像を映すようにします。この状態でビデオを再生すると、ビデオデッキからVARDIAを介して、テレビにビデオの再生画面が映ります。この状態で、VARDIAの録画を開始すれば...
5006日前view13
全般
 
質問者が納得ブルーレイVARDIAは、三菱/船井のOEMで、パナソニックや三菱と同じく従来のVARDIAのようにTS1とTS2を区別する必要がなく、番組表から予約するだけで自動振り分けしてくれます。レグザは内蔵チューナーで受信しているデジタル放送のみ録画できます。外部入力やアナログ放送は録画できません。VARDIAもデジタル×デジタルは2番組同時録画が可能ですが、アナログ×デジタルの同時録画はできません。アナログ放送を録画する場合は、シングル録画になります。レグザでのデジタル放送の2番組同時録画は、USB HDDを接続...
5181日前view17
  1. 1

この製品について質問する