D-BW1005K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"VARDIA"5 件の検索結果
故障・エラー
 
質問者が納得買い換えるよりも修理する方が安いですが5年近く使っているなら買い換えの方がいいと思います。
3987日前view153
全般
 
質問者が納得AEモードでHDDに録り溜めた番組をDVD-Rに高速ダビングするには、予めDVD-RをAVCREC方式で初期化(フォーマット)する必要があります。(D-BW1005K取説操作編45ページ)ただし、AVCREC方式でダビングしたDVDは、AVCREC方式に対応した機器でしか、再生できません。DVDプレーヤーや、ほとんどのDVDレコーダーでは再生できません。ブルーレイレコーダーでも、ソニーやシャープでは再生できません。AVCREC方式のDVDは、再生互換が極端に悪くなります。特別な事情がない限りは、ブルーレイデ...
4655日前view152
全般
 
質問者が納得ビデオ&レコーダーは壊れやすいって事はありませんね!でもお持ちのビデオデッキがまだ活躍ならレコーダーのみの方がお得かも知れませんね!ビデオデッキとレコーダーを映像ケーブルを繋げばビデオの映像をDVDにダビングする事も出来ます。なのでビデオデッキがまだ使えるならレコーダーにしても良いでしょう?ビデオデッキが使えなくなったなら早めにした方が良いかも知れません。最近、アナログ停波にむけてビデオデッキは生産中止が広まっています。なので早めに買わないと生産終了になってしまいます。ゆっくり考えて下さいね!
4800日前view77
全般
 
質問者が納得タイトル結合は何で必要なんですか? 結合? 1話にするんですよね。 何のメリットが・・・。 頭出しとか必要が無いの?
4980日前view46
全般
 
質問者が納得D-BW1005KはVHS内蔵ですね(前回の質問はD-B1005Kでしたね)違いについては書かれている以外はわかりませんが(必要であれば取説をダウンロードして読み比べてみてください)VHS一体型はあまりお勧めしません。・VHSからダビング中は他の操作が一切できない・地デジ録画中はVHSの再生ができない・VHS用の回路が入っている分、故障率が高くなる(と思う)VHSデッキをお持ちであれば非VHS内蔵レコーダでも黄赤白ケーブルでダビングできますから、VHS内蔵にこだわらなくても良いと思っています。VARDIA→...
4738日前view157
  1. 1

この製品について質問する