D-BZ500
x
Gizport

D-BZ500 ブルーレイ ディスクの解決方法

 
"ブルーレイ ディスク"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得壊れた可能性が高いですが その前にコンセントから電源プラグを抜き5~10分放置してから コンセントにさしてみましょうバグなら治る可能性はあります ダメな場合は修理ですねその場合修理箇所によっては 録画済み番組がみられなくなる可能性があるので ディスクにダビングできるようならしておきましょう
4785日前view243
全般
 
質問者が納得パナソニックのレコーダーもそうです。 まったく予約録画もないのに朝から晩まで動いてる時も有ります。 電源オン状態で10秒は長いですが、オフ状態なら長いとは言えません。 レコーダーと言えどもWindowsとは異なるOSのPCです。
4832日前view95
全般
 
質問者が納得こんにちは。 普通に使用できる状態ではなければ初期不良の可能性があります。その場合は新品交換になります。 至急購入店へ相談されてください。
5364日前view167
全般
 
質問者が納得東芝のディスク側は壊れやすいと思いますよ 家のレコーダも毎年交換してもらってますから
4887日前view108
全般
 
質問者が納得間違いなく故障ですよ。 保証期間なら直ぐに修理を頼みましょう。 保証期間を過ぎているなら、自費で修理も良いですが、修理代は結構高額になるでしょうし、また他の故障が発生するかもしれませんので買い替えした方が良いです。 BDレコーダーでは信頼性の高いPanasonicをオススメします。
4949日前view178
全般
 
質問者が納得前回の質問読みました。 仮に本体が悪くない場合で考えられるのは ①ブルーレイディスクのメーカーの質が悪かった ②ブルーレイディスクのメーカーとの相性が良くなかった ③ブルーレイディスクの保管方法が極端に悪かった(高温多湿、直射日光厳禁) ぐらいでしょうか、でもファイナライズしていない物だけ見れないのは変なので 説明書にあるような妙な仕様のせいかもしれません。
5026日前view49
全般
 
質問者が納得その青い画面が出た時点で、何か不具合が発生していた可能性大です。 一度コンセントから電源を抜いて、数分置いてから再度コンセントを入れて電源を付けてみて下さい。 これでも直らないようでしたらもう修理しかありませんので、購入店か東芝に連絡して下さい。 ちなみにオレンジに白でiのマークは放送波や本体からのお知らせがある意味です。 ひょっとするとそれに不具合の理由などが書いてあるのかもしれませんが、現在本体の操作ができないのであればそれを見ることができないので何のお知らせかは不明ですね。単にファームウェアのバー...
4716日前view72
全般
 
質問者が納得この機種は外付けHDDに非対応なので、取り付けできません
5120日前view36
全般
 
質問者が納得レコーダー自体の動作が遅いのだから、リモコンを変えて早くはなりません。 学習リモコンの方が、電波(赤外線)が早く飛ぶわけではないから。
5176日前view64
全般
 
質問者が納得録画禁止番組でなければ問題ないと思います。 録画のための機能はありますので、接続等を間違えなければ録画できます。
5221日前view29

この製品について質問する