D-BZ500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お店"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンテナの端子とブルーレイレコーダー次にテレビに繋いでください。テレビとレコーダーは、HDMIケーブルなどで、繋いでください。ご質問のケーブルは、アンテナだけなので、テレビはみれますが、DVDをみたりできません。L型プラグですが。壁とテレビ台の間が狭いときや壁に沿わせたいときに便利です。レコーダーの裏は、端子混み合ってL型よりストレートタイプの方が私は使いやすいです。<TV接続ケーブルが無ければ地上デジタル放送は録画できませんよね? >録画は、できます。だだみれません、ということなので、レコーダーの設定も画...
4839日前view146
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーはそれぞれ独立して動作しますので、テレビにレコーダーを接続するための外部入力端子があればどこのメーカーの物でも使用できます。LC100の場合、外部入力端子はD端子(D4)、S端子、コンポジット端子の3種類。ハイビジョン解像度に対応しているのはD端子だけなので、D端子(映像)+赤白(音声)で接続すればいいです。今のテレビやレコーダーにはリンク機能(連動機能)があり、同一メーカーのテレビ、レコーダーならテレビの番組表からレコーダーに録画予約をすることも可能ですが、LC100のような古い機種だと...
4881日前view17
全般
 
質問者が納得東芝はテレビ・レコーダーとも国内シェアは2~3位という位置づけです。ですからそんなに捨てたもんじゃありません。 テレビはLEDバックライトで省電力の新しい製品です。接続端子の数は少なめですが、今後いろいろなAV機器を買い増してつなぐ予定がなければ問題ないでしょう。 レコーダーもシンプルで控えめな仕様ですが、テレビ番組を大量に録画したいというニーズが特に強くなければ納得のいく機種だと思います。 ということで、特にメーカーにこだわりがなければ、いいんじゃないかと思いました。 以上、ご参考になれば幸いです...
4822日前view14
  1. 1

この製品について質問する