D-BZ500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得事前に設定でどちらかを選択しておきます。スタートメニュー→設定・管理→セットアップ→録画設定→AEモード→5.5倍(4.2Mbps)or8倍(3Mbps)(取扱説明書操作編のP117を参照のこと)
4837日前view43
全般
 
質問者が納得BDレコーダーでmp4ファイルを再生することはできません。たしかに、レコーダーの圧縮モードには、MPEG4-AVCが使われています。そして、mp4ファイルの中身も、MPEG4-AVCで圧縮された映像が入っています。しかし、レコーダーが認識できるのは、m2tsファイルなのです。また、m2tsファイルを単にメディアに焼いただけでは認識されません。「BDMV」もしくは「BDAV」形式のフォルダ構成にしていなければならないのです。なので、作業的には、『mp4ファイルをBDMV化し、出来上がったフォルダを丸ごとImg...
4850日前view45
全般
 
質問者が納得ERR A~(D)~Zの表示は内部故障での表示(だったハズ)です。おそらく取扱説明書にも表記されていないと思われます。購入店に持参し、初期不良として交換(または修理)を依頼するのが手っ取り早いですね。質問主さんの過失ではないでしょうから当然無償ですし(手間はかかりますが)。
4914日前view108
全般
 
質問者が納得PSPを繋ぐケーブルはHDMIケーブルですか?もし、そうなんであれば、PCのモニタに直接録画できますよ^^おそらくPCモニタにHDMIケーブルをさすところがあると思いますそれと、PSPをつなぐとPCモニタで録画出来るんです!!あと、録画ソフトなんですが、このサイトでDLして下さいhttp://www.gomplayer.jp/bandicam/bandicamがおすすめhttp://www.gomplayer.jp/bandicam/howto/movie_install.htmlこの動画を見れば使い方が分...
4816日前view18
全般
 
質問者が納得チューナーがでじたるでも元々の放送波が4:3なので左右に黒い帯が出ているのです。地上はデジタルのいくつかでもそういうのは放送されていますよ。もっとも、黒い帯のとことに何かシ化の情報や番組の名前などが入れられたりしてますけど。元の映像が16:9で作れれていないものは全部入ります。機器の設定などではありません。
4966日前view71
全般
 
質問者が納得BZ500はW録画だけど、BR600はシングル録画です。その他の特徴としては、BR600は外付けHDDでHDDの容量を増やすことができるし、テレビに付けたHDDから映像をダビングできるけど、ハイビジョンカメラからハイビジョンでダビングすることはできません。BZ500は外付けHDDを付けることができないし、テレビに付けたHDDから映像をダビングすることはできないけど、ハイビジョンカメラからハイビジョンでダビングすることができます。(BR600は東芝の製造で、BZ500はフナイの製造だと言われています)
4979日前view29
全般
 
質問者が納得東芝ブルーレイレコーダーは、レンズクリーナー使用は認めていない筈です。DVDレコーダーとは異なります。 ドライブユニットの構造が複雑なため、市販のレンズクリーナー使用は、逆にレンズを痛めてしまうのです。 DVDとブルーレイはレンズが別にあるので、ブルーレイ使用時だけ症状が出るというのはそのせいかもしれません。 LTHや、ノーブランドのブルーレイディスクが記録に適さないのは、申し上げるまでもありません。保存するために記録するのですから、メディアはケチらない事です。 あと、D-BZ500というブルーレイレ...
4372日前view154
全般
 
質問者が納得こんにちは。 普通に使用できる状態ではなければ初期不良の可能性があります。その場合は新品交換になります。 至急購入店へ相談されてください。
4948日前view167
全般
 
質問者が納得その青い画面が出た時点で、何か不具合が発生していた可能性大です。 一度コンセントから電源を抜いて、数分置いてから再度コンセントを入れて電源を付けてみて下さい。 これでも直らないようでしたらもう修理しかありませんので、購入店か東芝に連絡して下さい。 ちなみにオレンジに白でiのマークは放送波や本体からのお知らせがある意味です。 ひょっとするとそれに不具合の理由などが書いてあるのかもしれませんが、現在本体の操作ができないのであればそれを見ることができないので何のお知らせかは不明ですね。単にファームウェアのバー...
4300日前view72
全般
 
質問者が納得>keiryutsurishiさん 残念ですが、 D-BZ500 は、「レグザリンクダビング」に対応していませんので、 TV側のHDD ⇒ レコーダーのHDD の無劣化ダビングは不可能です。 また、VZ500シリーズの場合、対応レコーダーとの組み合わせで、レグザリンクダビングできるのは、「LAN接続」の場合です。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html <追記> D-BZ500を「先日」購入。 とのことですが...
4679日前view92
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する