D-BZ500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なに"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビにこだわらず、色々なメーカーの物を探してみましょう。今なら、ドンキなどでもお安くて期に入ります。W録画ですが、地デジ、BSデジタル、CSデジタル、それぞれ2チューナー(全部で6個)ついていれば良いかと思いますが、もっと上もあります。個人的にお勧めは、東芝37ZS1+外付けHDD(W禄+視聴1チャンネル)、+BRプレーヤーです。他にも色々とあります、が予算で15万円程度です。BRプレーヤー付き録画機は、いろいろと制限があり、録画中はBRを視聴できない物もあります。それ以外の東芝録画機でしたら、700番台...
5120日前view61
全般
 
質問者が納得D-BZ500はフナイが製造して東芝のバッジをつけて販売しているモデルですので、同じくバッジを変えてある三菱のレコーダーと共に評判を見てみるといいかと思います。個人的には価格最優先のモデルなので、細かい部分が気になる人にはお勧めできませんね。ちなみにRD-BR600やRD-BZ700などRDで始まる型番のモデルは東芝が設計製造を行っていますので、外観こそ似ていますが中身は別物です。
5132日前view20
全般
 
質問者が納得SONYかPANAか東芝。 個人的にはPANA。
4496日前view125
全般
 
質問者が納得この D-BZ500のパワ-ボ-ドに使われてる コンデンサ-の品質が良くないので故障が発生します。 俺もその当時4万円でBDレコ-ダ-のなかで最安だったので ケ-ズ電機のネット通販で買いました。 俺のも同じ症状でこの夏故障しました。 3年間無料保障の期間内だったので無料でした。 ケ-ズ電機は自社修理で明細は部品代1万円 技術手数料7千円の合計17000円でした。 後でコンデンサ-の事を知り、ケ-ズの修理センタ- に前のママの基盤交換では又故障するでしょうとタズネたら 今回の交換した基盤はコンデンサ-強化型使...
4497日前view588
全般
 
質問者が納得>uhky_sunさん 電源長押し30秒で強制終了。 電源抜いてしばらく放置。 これでもダメなら、メーカーサポートにTEL。 取り説の裏表紙に番号があります。 東芝ブランドだけど、中身はフナイ製品ですからね。 HDD内容は、残ればラッキーぐらいに考えた方がいいです。 次からは、残したい物はディスクに移動してくださいね。
4502日前view1536
全般
 
質問者が納得東芝ブルーレイレコーダーは、レンズクリーナー使用は認めていない筈です。DVDレコーダーとは異なります。 ドライブユニットの構造が複雑なため、市販のレンズクリーナー使用は、逆にレンズを痛めてしまうのです。 DVDとブルーレイはレンズが別にあるので、ブルーレイ使用時だけ症状が出るというのはそのせいかもしれません。 LTHや、ノーブランドのブルーレイディスクが記録に適さないのは、申し上げるまでもありません。保存するために記録するのですから、メディアはケチらない事です。 あと、D-BZ500というブルーレイレ...
4623日前view154
全般
 
質問者が納得その青い画面が出た時点で、何か不具合が発生していた可能性大です。 一度コンセントから電源を抜いて、数分置いてから再度コンセントを入れて電源を付けてみて下さい。 これでも直らないようでしたらもう修理しかありませんので、購入店か東芝に連絡して下さい。 ちなみにオレンジに白でiのマークは放送波や本体からのお知らせがある意味です。 ひょっとするとそれに不具合の理由などが書いてあるのかもしれませんが、現在本体の操作ができないのであればそれを見ることができないので何のお知らせかは不明ですね。単にファームウェアのバー...
4551日前view72
全般
 
質問者が納得>説明書通りに初期化したところ、15時間たっても終わりません。 ひょっとして、本体を初期化していませんか? 本体の初期化は不要ですよ。 初期化をするのは、ブルーレイやDVDの媒体だけにして下さい。
5071日前view32
  1. 1

この製品について質問する