D-BZ500
x
Gizport

D-BZ500 レグザブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザブルーレイ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーはそれぞれ独立して動作しますので、テレビにレコーダーを接続するための外部入力端子があればどこのメーカーの物でも使用できます。LC100の場合、外部入力端子はD端子(D4)、S端子、コンポジット端子の3種類。ハイビジョン解像度に対応しているのはD端子だけなので、D端子(映像)+赤白(音声)で接続すればいいです。今のテレビやレコーダーにはリンク機能(連動機能)があり、同一メーカーのテレビ、レコーダーならテレビの番組表からレコーダーに録画予約をすることも可能ですが、LC100のような古い機種だと...
4882日前view17
全般
 
質問者が納得東芝は、この夏からレコーダーによるDVDへのハイビジョン録画にAVCRECを採用しています。それが、D-BZ500ですね。ビデオカメラからHDDに取り込んで、そこからDVDへもハイビジョン録画ができるという意味では、選択に間違いはないと思います。しかし、D-BZ500は、船井という安物家電メーカーがOEM生産し東芝が販売しているBDレコーダーです。船井のOEM製品は、東芝本来の機能や使いやすさがなく、また壊れ易いと評判が良くありません。船井自身の販売は、DXアンテナとかブロードテックという商標で売られている...
4972日前view37
全般
 
質問者が納得レグザ42Z1でレグザリンク設定はされましたか?
4946日前view32
全般
 
質問者が納得仕様などは http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz500/index_j.htm 説明書はここからDLできます。 http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=7
4459日前view96
全般
 
質問者が納得今日は諦めて明日下記へどうぞ。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center 試しにテレビ、レコーダーのコンセントを抜いて5分程度放置してみては? 我が家のレグザ液晶テレビのリモコンがおかしくなった時は東芝さんのサポートは上記のとおりで解決しました。
4526日前view202
全般
 
質問者が納得家族の人がコンセントを抜いているのではないですか?
4682日前view116
  1. 1

この製品について質問する