D-BZ500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得-番外編-PSPなしでもPSPエミュ(Jpcsp)を使用すればデスクトップ上に表示されたアプリ(Jpcsp)をキャプチャーするだけあとは録画された動画を編集して焼くだけJpcsp wikihttp://wikiwiki.jp/pspemu/?JPCSPなお、用意するものはイメージ化されたソフト(ISO)とPMFやATRAC3を再生する為,Sonyのmagicgateが必要です自分のPSPで吸い出したISO等でエミュを動かすだけなら特に違法性はない実際にHatsune Miku Project Diva 2を...
4729日前view67
全般
 
質問者が納得BDレコーダーでmp4ファイルを再生することはできません。たしかに、レコーダーの圧縮モードには、MPEG4-AVCが使われています。そして、mp4ファイルの中身も、MPEG4-AVCで圧縮された映像が入っています。しかし、レコーダーが認識できるのは、m2tsファイルなのです。また、m2tsファイルを単にメディアに焼いただけでは認識されません。「BDMV」もしくは「BDAV」形式のフォルダ構成にしていなければならないのです。なので、作業的には、『mp4ファイルをBDMV化し、出来上がったフォルダを丸ごとImg...
4850日前view45
全般
 
質問者が納得PSPを繋ぐケーブルはHDMIケーブルですか?もし、そうなんであれば、PCのモニタに直接録画できますよ^^おそらくPCモニタにHDMIケーブルをさすところがあると思いますそれと、PSPをつなぐとPCモニタで録画出来るんです!!あと、録画ソフトなんですが、このサイトでDLして下さいhttp://www.gomplayer.jp/bandicam/bandicamがおすすめhttp://www.gomplayer.jp/bandicam/howto/movie_install.htmlこの動画を見れば使い方が分...
4816日前view18
全般
 
質問者が納得東芝は、この夏からレコーダーによるDVDへのハイビジョン録画にAVCRECを採用しています。それが、D-BZ500ですね。ビデオカメラからHDDに取り込んで、そこからDVDへもハイビジョン録画ができるという意味では、選択に間違いはないと思います。しかし、D-BZ500は、船井という安物家電メーカーがOEM生産し東芝が販売しているBDレコーダーです。船井のOEM製品は、東芝本来の機能や使いやすさがなく、また壊れ易いと評判が良くありません。船井自身の販売は、DXアンテナとかブロードテックという商標で売られている...
4971日前view37
全般
 
質問者が納得今日は諦めて明日下記へどうぞ。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center 試しにテレビ、レコーダーのコンセントを抜いて5分程度放置してみては? 我が家のレグザ液晶テレビのリモコンがおかしくなった時は東芝さんのサポートは上記のとおりで解決しました。
4525日前view202
全般
 
質問者が納得ディスクの記録状態がよくないのでしょう。 X10もBZ500も内蔵ブルーレイドライブはフナイ製であまり優秀ではないから、ディスクの品質には気を使った方がいいと思います。 DVDは太陽誘電、BDはパナソニックを使った方がいいと思います。 補足 マクセルもTDKも三菱も中身は海外製なので良くはありません。 (三菱のDVDに記録した映像が数日後に再生できなくなった経験もあるし)
4592日前view75
全般
 
質問者が納得前回の質問読みました。 仮に本体が悪くない場合で考えられるのは ①ブルーレイディスクのメーカーの質が悪かった ②ブルーレイディスクのメーカーとの相性が良くなかった ③ブルーレイディスクの保管方法が極端に悪かった(高温多湿、直射日光厳禁) ぐらいでしょうか、でもファイナライズしていない物だけ見れないのは変なので 説明書にあるような妙な仕様のせいかもしれません。
4609日前view49
全般
 
質問者が納得>keiryutsurishiさん 残念ですが、 D-BZ500 は、「レグザリンクダビング」に対応していませんので、 TV側のHDD ⇒ レコーダーのHDD の無劣化ダビングは不可能です。 また、VZ500シリーズの場合、対応レコーダーとの組み合わせで、レグザリンクダビングできるのは、「LAN接続」の場合です。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html <追記> D-BZ500を「先日」購入。 とのことですが...
4679日前view92
全般
 
質問者が納得「できない」という意見が不思議です。普通に録画できます。アンテナで見ているのと何も変わりないです。
4738日前view28
全般
 
質問者が納得標準画質なら録画可能です。【一般的な録画機器との接続方法】http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021※映像端子は黄色のコンポジット端子よりS端子で接続する方が若干ですが綺麗です。(所詮アナログ端子ですから大差はないですが。)「ひかりTVチューナー」で録画したいチャンネルが選択されている状態で、ブルーレイの入力切替にて「ひかりTVチューナー」が接続されている外部入力を選択し、録画すればOKです。画質は標準画質のみでしか録画出来ません。(...
4727日前view103
  1. 1

この製品について質問する