D-BZ500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"41 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①I.・O製の外付けHDD4台持っていますが、最新の製品は全て対応しています。例外はあると思いますが、普通に量販店などで売っている弁当箱スタイルは対応しています。買うときに一言確認を、もしくはsI.OのHPには大々的に「レグザに対応!」て謳ってますよ。②当然、それが出来るから、外付けHDDと言うと思います。③④選べます。観て消す番組は外付けHDDに、が鉄則だと思います。外付けHDDの番組は、一旦内臓のHDDに移して編集してDVD(BD)にダビングするので、内蔵HDDに移してしまえばどちらも同じです。
4706日前view55
全般
 
質問者が納得-番外編-PSPなしでもPSPエミュ(Jpcsp)を使用すればデスクトップ上に表示されたアプリ(Jpcsp)をキャプチャーするだけあとは録画された動画を編集して焼くだけJpcsp wikihttp://wikiwiki.jp/pspemu/?JPCSPなお、用意するものはイメージ化されたソフト(ISO)とPMFやATRAC3を再生する為,Sonyのmagicgateが必要です自分のPSPで吸い出したISO等でエミュを動かすだけなら特に違法性はない実際にHatsune Miku Project Diva 2を...
4718日前view67
全般
 
質問者が納得リモコンを操作した時、 レコーダーの表示窓にRC1とかRC2とか出ませんか? 出るなら、そのリモコンの方のリモコンモードが ボタンを押してる最中に誤ってかわってしまっただけ。 例えばRC1なら、本体のリモコンモードがRC1なので リモコンの方をRC1に戻す。 (「録るナビ」をおしたままで「1」を押す。取説準備編P40参照)
3791日前view113
全般
 
質問者が納得取説読んでみました(P52)。まず録画画質が1つをDRモードで予約しないとW予約にならず、シングル予約になるため後からの予約時間になると切り替わってしまうようです。またブルーレイディスクを再生中は2つともDRモードにしないとW予約にならないようです(またはW予約時間にはブルーレイディスク再生をしないようにするか)ダビング中は1番組しか録画できません(ダビングで1機能使われているからだと思います)
4762日前view95
全般
 
質問者が納得>BD購入後の接続は、基本的にこれまで使っていたDVDレコーダーと入れ替えるだけという考えでよいのでしょうか?そのとおりです。>7月24日以降、地デジは、BDのビデオチャンネルでしか視聴できないとおもうのですが、そのとおりです。>Wチューナーなのでたとえばビデオ1で録画、ビデオ2で別チャンネルの番組を視聴できるのでしょうか?録画している番組と異なる番組を見ることはできますが、TV の入力切替ではなく、レコーダ側で表示するチューナーを切り替えます。RD-BZ500 の場合、最初のチューナーで...
4822日前view58
全般
 
質問者が納得事前に設定でどちらかを選択しておきます。スタートメニュー→設定・管理→セットアップ→録画設定→AEモード→5.5倍(4.2Mbps)or8倍(3Mbps)(取扱説明書操作編のP117を参照のこと)
4826日前view43
全般
 
質問者が納得BSと地デジの電波が同じ線上に有ると思われます。分波器(UHFとBS)を分けるのを付けてください。
4827日前view73
全般
 
質問者が納得BSデジタル対応のパラボラアンテナは設置してますか?BS対応のTVや録画機器があってもアナログのみ対応のパラボラアンテナでは受信できません。一度確認してください。もし対応しているならあとは接続が何か間違っているのかも知れません。
4827日前view21
全般
 
質問者が納得できればテレビの型式番号も書いてもらえると回答しやすいですレグザリンク対応のテレビならHDMI端子一本でつなぐだけで認識するはずですが
4828日前view24
全般
 
質問者が納得PSPを繋ぐケーブルはHDMIケーブルですか?もし、そうなんであれば、PCのモニタに直接録画できますよ^^おそらくPCモニタにHDMIケーブルをさすところがあると思いますそれと、PSPをつなぐとPCモニタで録画出来るんです!!あと、録画ソフトなんですが、このサイトでDLして下さいhttp://www.gomplayer.jp/bandicam/bandicamがおすすめhttp://www.gomplayer.jp/bandicam/howto/movie_install.htmlこの動画を見れば使い方が分...
4805日前view18

この製品について質問する