D-TR1
x
Gizport

D-TR1 TOSHIBA D-TR1の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TOSHIBA D-TR1"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得取り敢えず、本体電源スイッチを長押しして電源を落として見る、長押しで落ちなかったら電源プラグを抜く。5分程して再起動、それでも直らない時は修理にだす。
4652日前view114
全般
 
質問者が納得実際に使っていませんが、通常はすべての端子から出力されるはずです。映像はHDMIケーブルで出力し、音声はアナログでアンプ等に接続して他のコンポなどで聞きたい場合は出力しないとクレームになるでしょう。
4995日前view75
全般
 
質問者が納得手動で切り替えれば切り替えた側を認識します。どちらかのチューナーまたはパソコンの電源を入れると前回、使用していた側のままになりますので、前回、パソコン(アナログ)で使用した後で、チューナーの電源を入れても画面は黒いままです。当方は、現在パナソニックのHDDレコーダー(HDMI出力)し、BENQのHDCP対応モニターで変換ケーブルおよび入力切替装置を使用して表示させて問題なく使用しています。ただし、注意しなければいけないことは音声主力をどうするかです。デジタル端子は映像を受け付けてくれますが音声はモニターから...
5143日前view82
全般
 
質問者が納得地デジチューナーからHDMIで出力した場合(デジタル出力)、HDCP対応のモニターじゃないと写らないと思いました。著作権保護対策です。アナログ出力(RCA端子)なら大丈夫でしょうが、こんどはモニターにアナログ入力が無いと思います。PC用チューナーは、USBなどでPCに直接つなぐタイプですよね。そもそもPC用地デジチューナーには、モニターへの出力端子が無いですよね。相互の機器に同じ端子が無ければ、HDMI-DVIの変換ケーブルで接続することになるでしょう。この場合でも、モニターのDVI端子にHDCP対応と書か...
5162日前view92
全般
 
質問者が納得文字どうりこれなら間違いはないでしょうこれなら片側ワンタッチプラグですからhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD-2600MHz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%89%87%E7%AB%AFF%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E7%89%87%E7%AB%AFL%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%...
4704日前view72
全般
 
質問者が納得その接続で問題ありません。D-TR1には録画媒体がありませんので、必ず外付けのHDDを接続して下さいね。
4708日前view87
  1. 1

この製品について質問する