D-VDR9K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"10 - 20 件目を表示
2 3もくじㅡㅡこ のたびは東芝VTR一体型DVDレコーダーをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ㅡㅡ本機を正しく使っていただくために、お使いになる前に「取扱説明書」をよくお読みください。ㅡㅡお読みになったあとはいつも手元においてご使用ください。ㅡㅡ保証書を必ずお受け取りください。ㅡㅡ製造番号は品質管理上重要なものです。お買い上げの際には、製造番号と保証書の番号が一致しているかご確認ください。ㅡㅡイ ンターネットによるオンライン登録にご協力ください。ㅡ(インターネットによるオンラインユーザー登録アドレスhttp://room1048.jp/)B-CASカードをセットする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23付属のB-CASカードを本体にセットする ・・・・・・・・・・・・・・・・ 23アンテナとテレビを本機につなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・24付属品を使用して接続する方法(基本接続) ・・・・・・・・・・・・・ 24市販品 を使用して接続する方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25アンテナ線の加工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
146 147ダビング143~ダビングをするダビングをする ( つづき)録画ビデオ側停止/取出し外部機器からテープへ録画する外部入力からの録画を始める前に、119ページの「映像入力設定」の説明をご参照ください。 を押し、本機の電源を入れる次にテレビの電源を入れ、本機を接続した外部入力(ビデオ1など)に切り換えるリモコンの[ビデオ]ボタンを押し、本体のビデオ操作用ランプを点灯させます。1ツメの折れていないビデオテープを 挿入するツメが折れている場合は録画できません。2 で本機の入力切換を、接続している外部入力端子に切り換える“L1”“L2”が表示されるまで[入力切換]ボタンを押してください。L2 101ch (デジタル放送のチャンネル) L1L1: 後面入力端子L2: 前面入力端子3 で録画モードを選ぶ“標準” →←“3倍”詳 しくは、15ページの「録画モードについて」を参照してください。4本体の (ビデオ側)を押す録画が始まります。リモコンの[録画I]ボタンでも動作します。5録画する外部機器の再生ボタンを押す6本体の (ビデオ側)を押す録画を終了します。リモコンの[停止C]ボタンでも動作します。7...
26 27設置 ・準備23~アンテナとテレビを本機につなぐ (つづき)アンテナとテレビを本機につなぐ接続を確認するテレビ同軸ケーブル(市販品)同軸ケーブル(付属品)UHF/VHF アンテナアンテナ入力本体後面左 右映像入力音声入力本機の音声出力端子へ本機の音声出力端子へテレビ側の映像入力端子へ音声コード(付属品または市販品)映像コード(付属品または市販品)テレビ側の音声入力端子へ本機の映像出力端子へ本機の映像出力端子へ分配器整合器5アンテナ線の加工アンテナ線がF型コネクターの付いていない同軸ケーブルのときは、先端を加工して整合器(市販品)を取り付けます。同軸ケーブルの先端加工のしかたアミ線や芯線の長さは、取り付ける機器の説明書で確認してください。黒い被覆にすじを入れ、 切り取る約12mm1アミ線を折り返す約12mmアミ線白2芯線に傷が付かないように、白い被覆を切り取る7mm白3芯線を出す白 芯線10mm 7mm5mm4整合器の取り付け例ツメを外側にひらき、 カバーをはずす1線をガイド金具から取り はずし、プラスチックに はさむ① ガイド金具から取りはずす② プラスチック部の  溝にはさむ2同軸ケーブルの先端を...
2 3はじめに2~もくじディスク編集について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102再生リスト画面について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102よ り精度の高い編集をしたいとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102VRモードのタイトルを編集するとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・102編集の操作でできること・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103タイトル削除について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103タイトルを消したい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104タイトルを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104タイトルを追加したい(プレイリスト) ・・・・・・・・・・ 105プレイリストにタイトルを追加する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105いらないシーンを消したい (オリジナル/プレイリスト)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106シーンを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106タイトル名を変えた...
24 25アンテナとテレビを本機につなぐ<本機とアンテナをつなぐ>アンテナ線の接続をしないと、テレビ放送の視聴・録画はできません。同軸ケーブルをU/V分波器(市販品)に取り付けるには加工が必要です。詳しくは27ページをご覧ください。壁にアンテナ端子がある場合は、テレビに接続しているアンテナ線を取りはずし、アンテナ端子と本機を付属の同軸ケーブルでつなぎます。ㅡㅡ地上デジタル放送の受信には、UHF対応のアンテナを使用します。VHFアンテナでは受信できません。現在お使いのアンテナがUHF対応であれば、そのままご使用になれます。(一部取り換えや調整が必要な場合があります。また、地域によってはブースタの追加などが必要になることがありますので詳しくは販売店にご相談ください。)ㅡㅡ地上デジタル放送をCATVパススルーで受信する場合も、UHFアンテナと同じ接続をします。CATVによる地上デジタル放送の受信については、お客様が契約されているCATV会社にお問い合わせください。お知らせㅡㅡCATVパススルーとは: 地 上デジタル放送をCATV局経由で再送信することです。CATV局において、元の放送電波とおなじ周波数を使って再送信...
12 13ディスクとテープについて ( つづき) ■録画 できるディスクの種類本機ではDVD-RWとDVD-Rに録画できます。ビデオ機器用(「DVD-VIDEO」、「forVIDEO」、「forGeneral」、ㅡ「録画用」などと表記されている)ディスクをお使いください。推奨ディスクについて本機の性能を十分に発揮するため、次のメーカー製ディスクのㅡ使用をおすすめします。ㅡㅡDVD-R 8x 三菱化学 ㅡㅡDVD-R 16x 三菱化学ㅡㅡDVD-R 8x 太陽誘電 ㅡㅡDVD-R 16x 太陽誘電ㅡㅡDVD-RW 2x 三菱化学 ㅡㅡDVD-RW 4x 三菱化学ㅡㅡDVD-RW 2x JVC ㅡㅡDVD-RW 4x JVC上記推奨メーカー製のディスクであっても、動作を保証するものではありません。ㅡㅡデジタル放送などの「1回だけ録画可能(コピーワンス)」のㅡ番組を録画するときは、CPRM対応のDVD-RW/-R(VRモード)ディスクをご使用ください。DVD-RWDVDならではの高音質な音声と高画質な映像を約1000回繰り 返し録画することができるディスクです。ㅡㅡ録画方式を選べます。(VRモード/ビデオモード)ㅡ...
30 31接続する ( つづき)アナログオーディオ機器との接続アナログオーディオ機器との接続には、音声コード(付属品または市販品)をご利用ください。左 右音声入力本機の音声出力端子へアナログ音声入力端子へ音声コード(付属品または市販品)アナログオーディオ機器本体後面デジタル入力端子付きアンプやドルビーデジタルまたはDTS対応デコーダー付きアンプとの接続デジタル入力端子付きアンプとの接続には、同軸デジタルケーブル(市販品)または光デジタルケーブル(市販品)をご利用ください。また、ドルビーデジタルサラウンド、またはDTSデジタルサラウンドモードのDVDディスクを再生するときには、ドルビーデジタルまたはDTS対応アンプやデコーダーに本機を接続することにより、大迫力の臨場感あふれるサラウンド音声をお楽しみいただけます。デジタル音声入力光デジタルケーブル(市販品)本機の光デジタル音声出力端子へデコーダー側の光デジタル音声入力端子へ本体後面ドルビーデジタルまたはDTS対応アンプやデコーダーなど同軸デジタルケーブル(市販品)デジタルオーディオ機器またはまたは光デジタル音声出力端子についてㅡㅡ光デジタル音声出力端子は、電気信...
28 29設置 ・準備23~接続する ( つづき)接続するコンポーネント映像入力端子(D映像端子)とはㅡㅡコンポーネント映像入力端子(D映像端子)を備えたテレビやモニターとD映像端子ケーブル(市販品)を使って接続することで、ㅡさらに高品質の画像を楽しむことができます。D1/D2映像の信号に対応した入力端子を持つテレビにつなぐときは、D映像端子ケーブル(市販品)を使って、D映像入力端子につなぎます。ケーブル1本で簡単にコンポーネント映像の接続ができ、より高画質な映像を楽しめます。コンポーネント映像入力端子の名称はテレビメーカーごとに異なります。詳しくは、テレビの取扱説明書をご覧ください。お知らせㅡㅡ本機のD1/D2映像出力端子にD映像端子ケーブルを接続した場合、ビデオ操作モードではビデオテープの再生映像のみ出力します。また、DVD側で録画している場合は、ビデオテープの再生映像は出力されません。ㅡㅡテ レビのコンポーネント(色差)入力端子がY、C B/P B、C R/P Rのピンジャックタイプのときは、市販品のコンポーネントビデオケーブル(D-ピンプラグx3)をご使用ください。ㅡㅡ本機はハイビジョン対応のコンポー...
146 147ダビングをする ( つづき)録画 停止DVD側外部機器からDVDへ録画する外部入力からの録画を始める前に、119ページの「映像入力設定」の説明をご参照ください。 を押し、本機の電源を入れる次にテレビの電源を入れ、本機を接続した外部入力(ビデオ1など)に切り換えるリモコンの[DVD]ボタンを押し、本体のDVD操作用ランプを点灯させます。ㅡㅡ録画できるディスクを入れます。ㅡㅡ本機がディスク情報を確認します。この操作はディスクを認識するのに時間がかかる場合があります。1 で本機の入力切換を、接続している外部入力端子に切り換える“L1”“L2”が表示されるまで[入力切換]ボタンを押してください。L2 101ch (デジタル放送のチャンネル) L1L1:後面入力端子L2: 前面入力端子2外部入力音声を選ぶビデオモード:“外部入力音声”設定を“ステレオ”、“二カ国語”から選びます。“二カ国語”に設定した場合、“二カ国語音声”設定を“主音声”、“副音声”から選びㅡます。[57、58ページ]VRモード:“外部入力音声”設定を“ステレオ”、“二カ国語”から選びます。[58ページ]3 で録画モードを選ぶ詳しくは...
20 21各部のなまえ ( つづき)前面[ ]内の番号は、本文で説明しているおもなページです。324 6 8 9※141513 7121011※516 172118 1920 2211 I /y電源ボタンㅡㅡ電源の「入」「切」に使用します。2 電源 ランプㅡㅡ本機の電源が入っているときに点灯します。3 停止/取出 し C / Aボタン(ビデオ)[138ページ]ㅡㅡテープの再生または録画を止めます。ㅡㅡ停止中に押すと、テープを取り出します。(電源が切れていてもテープの取り出しは行えます。)4 早戻 しh ボタン(ビデオ)[134ページ]ㅡㅡテープの巻戻しやスピードサーチをします。5 早送 り gボタン(ビデオ)[134ページ]ㅡㅡテープの早送りやスピードサーチをします。6 再生 B ボタン(ビデオ)[132ページ]ㅡㅡテープの再生を開始します。7 録画 I ボタン(ビデオ)[138ページ]ㅡㅡテープに録画をします。また本機がビデオ操作モードに切り換わります。ㅡㅡ繰り返し押すとワンタッチタイマー録画を設定することができます。8 テ ープ挿入口(ビデオ)[132ページ]ㅡㅡテープをセットします...

この製品について質問する