GR-W42FS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイス"10 件の検索結果
レタス、ほうれん草、ねぎ、ぶどう7 日5 日4 ヵ月10 11お使いになる前に 食品の貯蔵場所ご使用前に食品を入れるまえに食品の貯蔵期間1庫内をふくしめらせた柔らかい布しめらせた柔らかい布さます熱い食品を入れると、庫内の温度が上がります。すき間をあける詰めすぎると、冷気の循環が悪くなります。水分の多い食品は棚の手前に奥に置くと、凍ることがあります。3プラグを単独のコンセントに差し込む100V15A以上冷えていない食品やアイスクリームは、3〜 4 時間後、冷蔵庫が冷えてから入れる3~4時間後冷えてから電源プラグは据えつけ直後、コンセントに差し込むことができます。● 最初はプラスチックのにおいがしますが、冷えるとしだいに消えます。● デモ表示が点灯しているときは、冷却運転しません。(デモモード) デモモードを解除してください。(36ページ参照)貯蔵する前の鮮度や冷蔵庫の使用状態、フリージング方法などにより貯蔵期間は異なりますので、あくまで目安としてご覧ください。● 温度表示は周囲温度 30℃、食品を入れずに扉を閉め温度が安定したときに測定した値です。冷蔵室(庫内) 約 3 〜 4℃冷蔵 室(ドアポケット )約 ...
1 1こんな機能があります操作のとき、ボタンロック表示が点灯している場合、ボタンロックを解除してください。(16 ページ参照)使いかた製氷中止(製氷オフ)ボタンロック アラーム音が「ピピピッ」と鳴り、製氷オフ表示が点灯し、製氷を中止します。冷凍室ボタンを 5 秒以上押すお知らせ● 製氷オフを設定すると、内部の製氷皿に残っている氷または水は製氷完了状態になり次第、アイスボックスに落とします。以後、製氷は停止します。製氷オフの解除は、同じ操作をしてください。お願い● 長期間、製氷中止する場合、34 ページ「自動製氷機を長期間停止させるとき」を行い、「製氷オフ」をしてください。 アラーム音が「ピピピッ」と鳴り、ボタンロック表示が点灯し、ロックされます。一気冷凍ボタンを 5 秒以上押すお知らせ● ボタンロックを設定すると、ボタンロック解除以外のボタン操作はできません。 ボタンロック以外の操作をするときは、ボタンロックを解除してください。お子様などが誤ってボタンを操作しても、動作しないように押しボタンがロックできます。ボタンロック中にいずれかのボタンを押すと、ボタンロック表示が点滅してボタンがロックされていること...
お困りのとき4 運搬するとき・転居のときには冷媒回路を傷つけない警告背面・側面などの冷媒回路を傷つけない傷ついた場合、冷媒がもれ出し、発火・爆発の原因になります。傷ついた場合は冷蔵庫に触れず以下の事項を行い、お買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センター( 0120-1048-41)にご連絡ください。 1. 窓を開けて室内の換気を充分にする。(換気扇を使用しないでください。) 2. 火気や電気製品の使用を避ける。雑巾排水口排水栓(冷蔵庫背面下部)雑巾移動・運搬をする前に 移動・運搬をする転居のとき1庫内の食品を取り出し、給水タンクの水を捨てる。3電源プラグを抜く。4前面グリルをはずし、底面の移動用車輪が床につく様、調整脚を上げる。5転倒防止ベルトを取り付けているときは、はずす。6冷蔵庫を手前に引き出す。2自動製氷機の 水・ 氷を捨てる。(34 ページ参照)7背面下部にある蒸発皿の水を抜く。● 蒸発皿の水の抜きかた (1) 排水口の下に水を受ける容器(高さ 2cm 以 下)を置く。 水がこぼれる場合があるので、容器の下やま わりに雑巾を敷いてください。 (2) 排水栓を回...
 こんなときには…つづき故障かな?と思ったときお困りのとき冷却について全く冷えないよく冷えないお調べください 理由・処置 このようなとき電源が供給されていますか?冷蔵庫の周囲にすき間がありますか?デモ表示が点灯していませんか?電源プラグが抜けていないか、ブレーカーやヒューズが切れていないか確認してください。デモモードを解除してください。(36 ページ参照)放熱のため、すき間をあけて据えつけてください。(8 ページ参照)食品を詰めすぎていませんか?食品は間隔をあけて入れてください。扉に食品の袋がはさまっていたり、冷凍食品などが冷凍室の奥に落ちていませんか?半ドアの原因となり、冷気がもれ、冷えが悪くなります。冷凍室や野菜室の容器に、ケースへ当たる食品を入れていませんか?半ドアの原因となり、冷気がもれ、冷えが悪くなります。温度調節を「通常」または「強」側にしてください。 温度調節が「弱」になっていませんか?冷気がもれ、冷えが悪くなります。 扉を長時間開け放したり、ひんぱんに開けていませんか?食品はさましてから入れてください。 熱い食品を入れていませんか?直射日光が当たらない所、ガステーブルやストーブなどの熱...
10kg16kgGR-W42FS 冷凍室使いかた冷凍室スライドケースストック容器フリージングトレイ(必ず右端にセットしてください)お願い● 冷えたフリージングトレイには、ぬれた手で触れないでください。凍傷の原因になります。● ストック容器に入れる食品は「収納上限ライン」より上に出ないようにしてください。 冷えが悪くなったり、霜付きの原因になるだけでなく、破損の原因にもなります。■容器の耐荷重冷凍室スライドケースストック容器GR-W50FS GR-W45FS13kg20kg11kg18kgお知らせ● 扉を開閉するときに「コツン」という音がしますが、異常ではありません。● 次の場合、食品の収納状態により食品に霜が付くことがあります。 ・冷凍室の温度調節位置が「強」(ハイパワー冷凍)または「弱」のとき。 ・一気冷凍を設定しているとき。 ・扉を長時間開け放したり、ひんぱんに開けたとき。 ・温度の高い食品を入れたとき。収納上限ラインより上に出た食品冷凍室スライドケースストック容器食品が当たり、扉が閉まりません。(すき間ができます。)収納上限ライン収納上限ライン (凸形状ラインで表示)食品をすばやく凍らせた...
GR-W42FSお願い4 製氷室 (自動製氷機)使いかた氷のつくりかた● 製氷を止めるときは、製氷中止(製氷オフ)のしかた(16 ページ参照)をご覧ください。● 水あか、カビなどの発生を防ぐため、給水タンクは使用前に必ず水洗いしてください。● お使いはじめの最初の氷(約 30 個)は捨ててください。 においやほこりが付いていることがあります。お願い● アイスボックスに氷以外のものを入れないでください。 氷以外のものを入れると、回転した製氷皿に当たって破損したり、製氷を中止する原因になります。● アイスシャベル使用後は、所定の位置に戻してください。製氷皿アイスシャベルアイスボックスアイスシャベル給水タン ク(浄水フィルター付き)● 熱湯(60℃以上)やジュースなど水以外の物は入れないでください。 (故障の原因)製氷について検知レバー● 製氷は、検知レバーに氷が当たるまで続けます。● 通常の製氷では約 2 時間に 1 回(角氷 10 個)、一気製氷では約 1 時間で 1回製氷します。( 周囲温度 20℃、扉の開閉なし ) なお、冷蔵庫の運転状態により製氷時間が長くなることがあります。● 次のようなとき...
 付属品の取りはずし/取り付けかたお手入れ自在棚取りはずしかたは 18 ページ参照。引き出し、斜め上に取り出す。3 アクション棚手前を押し込み、斜め上に取り出す。万一チルドルームフタがはずれたときは、次の要領で取り付けてください。手前を持ち上げ、斜め上に取り出す。アイスボックス・切替室容器チルドルームフタ2フタをたわませて残りの軸をチルドルーム天井板の穴に入れる。1フタの片側の軸をチルドルーム天井板の穴に入れる。卵ケース止まるまで引き出し、奥を持ち上げて取り出す。小物ケースチルドルーム天井板突起穴取りはずしかた 取り付けかた溝仕切板突起穴12チルドケースを少し引き出し、チルドルーム天井板の奥を持ち上げて突起をはずして、手前を持ち上げて引き出す。チルドルーム天井板の裏側奥にある溝 2 カ所を、仕切板に差し込んで、本体左右にあるレールに通す。チルドルーム天井板の奥と手前を持ち上げながら押し込み、突起を穴に差し込む。ポケットを止まるまで水平に差し込み、押し下げる。● ポケットには、(左)または(右)の表示があります。 (左)表示…左側の冷蔵室扉用 (右)表示…右側の冷蔵室扉用チルドケース引き出し、 手前...
お手入れ お手入れ● 普段は、からぶきしてください。● 1年に2回程度、付属品をはずして水洗いしてください。● 自動製氷機のお手入れは 30 ページをご覧ください。分解禁止 プラグを抜く警告分解・改造・修理をしない火災・感電・けが・やけどの原因になります。また、冷媒回路などを傷つけると発火・爆発の原因になります。修理はお買い上げの販売店にご連絡ください。お手入れのときは電源プラグを抜く感電やけがの原因になります。お手入れの手順1電源プラグを抜いてください。2柔らかい布にぬるま湯を含ませてふいてください。● 台所用中性洗剤をご使用になるときは必ずうすめてご使用ください。 洗剤使用後は、必ず洗剤を水ぶきし、さらにからぶきしてください。お手入れの後の点検感電や火災などの発生を防ぐため、次の点検をしてください。● 電源コードに傷がありませんか?● 電源プラグに異常な発熱などがありませんか?● 電源プラグをコンセントにしっかり差し込みましたか?● もしご不審な点がありましたら、すぐにお買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご連絡ください。お願い● 次のものは使わないでください。・ 台所用洗剤の「家...
422LGR-W42FS冷 蔵 室 扉 内 側 の 品 質 表 示 ラ ベ ル に 表示してあります。4仕 様お困りのとき付属品/別売品4故障かな?と思ったとき…つづき冷凍室の性能について冷蔵室の内容積についてその他庫内のにおいが気になる冷凍室扉を開けるのが重いお調べください 理由・処置 このようなときにおいの強い食品(らっきょう、たくあん、ぎょうざなど)をむき出しで入れていませんか?食品そのもののにおいは取ることはできません。においが気になる場合はラップをしてください。ナノ光プラズマの運転が停止(液晶のナノ光プラズマ表示が消灯)していませんか?長時間、開け放していませんか?金属製のレールに付いた水滴が凍り、動きが悪くなります。数回開閉すると動きはもとに戻ります。ナノ光プラズマの運転を開始してください。(17 ページ参照)なお、切替室・冷凍室・製氷室にはナノ光プラズマの効果が及びません。冷蔵庫周囲が熱くなる理 由 このようなとき冷蔵庫周囲には、放熱パイプを内蔵して、冷蔵庫の露が付くのを防止しています。お使いはじめや周囲温度が高いときなどには特に熱く感じられますが、庫内の食品には影響ありません。扉を開け...
お困りのとき40 41故障かな?と思ったとき…つづき露付き、霜付き、水もれについて冷蔵庫の外側に露が付く野菜室や冷蔵 室 の内側に露が付く冷凍室に霜が付くお調べください 理由・処置 このようなとき湿度が高くないですか?半ドアではありませんか?露が付いたときは乾いた布でふきとってください。扉をひんぱんに開けたり、長時間開け放していませんか?半ドアになっていませんか?湿度を高く保っているため、ビン類や缶類・食品にも露が付くことがあります。露が付いたときは乾いた布でふきとってください。冷凍室扉が半ドアになっていませんか? 霜が付いたときは乾いた布でふきとってください。水が庫内・床にあふれる蒸発皿や自動製氷機・給水タンクの水を抜かないで、冷蔵庫を移動・運搬していませんか?蒸発皿、自動製氷機・給水タンクの水を抜いてください。(35 ページ参照)給水タンクの水位線以上、水を入れませんでしたか?給水タンクの水位線以上、水を入れないでください。(25 ページ参照)水受ケースが取り付けられていますか?水受ケースを正しく取り付けてください。(32 ページ参照)液晶コントロールパネル表示、ボタン操作について液晶表示が点滅するお調べ...
  1. 1

この製品について質問する