IPCD040A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
242章 接続方法注 意 2 接続方法  パソコン本体との接続液晶ディスプレイのパソコン本体への接続について説明します。本液晶ディスプレイにおいて、パソコン本体との接続インタフェースはデジタルRGBとアナログRGBインタフェースの2種類対応しています。お手持ちのパソコン本体にデジタルRGBコネクタがない場合は、アナログRGB信号ケーブルをご使用ください。・静電気の発生しやすい環境 じゅうたんの上など での作業は行わないでください。 静電気を帯びることにより、電子部品が故障することがあります。・作業は湿気やホコリの少ない直射日光のあたらない場所で行ってください。・パソコン本体と接続する場合は、必ず電源を切り、電源コードのプラグを抜い てから作業を行ってください。 電源を入れたまま接続すると、感電、故障のおそれや画面が表示しないことが あります。・信号ケーブル、電源コードなどの各種ケーブルを無理に折り曲げたり、引っ  張ったり、重いものをのせたりしないでください。 ショート、断線による故障のおそれがあります。・信号ケーブルのコネクタを直接手で触らないでください。 故障の原因となります。液晶ディスプレイのパソコン...
17本書の読み方本書の読み方■本書の構成1章 各部の名称と機能TFT液晶ディスプレイ15型-Eの各部の名称や基本機能について説明しています。2章 接続方法TFT液晶ディスプレイ15型-Eのパソコン本体への接続、角度の調整の方法や注意事項について説明しています。3章 電源の入れ方、切り方TFT液晶ディスプレイ15型-Eの電源の入れ方、切り方、信号ケーブルがパソコン本体に接続されていない場合の対応方法について説明しています。4章 ドライバのインストールTFT液晶ディスプレイ15型-Eの製品情報の登録方法について説明しています。5章 オンスクリーンディスプレイ( OSD)画面調整TFT液晶ディスプレイ15型-EのOSD機能や設定方法について説明しています。6章 便利な機能省電力機能、DDC機能、サウンド機能、表示解像度の設定(変更)の高度な機能について簡単に説明しています。7章 故障かな?と思ったらTFT液晶ディスプレイ15型-Eに不具合が発生したときの対応方法について説明しています。付録TFT液晶ディスプレイ15型-Eのハードウェア仕様について説明しています。修理サービスについて技術的なご質問、修理のご依頼、お問...
353章 電源の入れ方、切り方   3 電源の入れ方、切り方  電源の入れ方パソコン本体、および液晶ディスプレイの電源の入れ方、切り方について説明します。操作を行う前に、液晶ディスプレイがパソコン本体に接続されていることを確認してください。「2章 接続方法」1 液晶ディスプレイがパソコン本体に接続されていることを確認する2 液晶ディスプレイ前面の電源ボタンを押す液晶ディスプレイの電源表示ランプは、約5秒間緑色に点灯した後、オレンジ色に点灯します。3 パソコン本体の電源を入れるパソコン本体の電源を入れたとき、パソコン本体、および液晶ディスプレイの電源表示ランプは緑色に点灯します。パソコン本体の電源の入れ方については、機種により異なります。詳細は、各パソコン本体の取扱説明書を参照ください。『各パソコン本体の取扱説明書』電源ボタン電源表示ランプ
516章 便利な機能  液晶ディスプレイのオーディオボリューム調整液晶ディスプレイのオーディオボリュームを使って音量の調整方法を説明します。調整する前に、パソコン本体のボリューム、およびOS上のボリュームコントロールでミュート状態ではないことを確認してください。・オーディオボリュームをAの方向へ調整すると音量が小さくなります。・オーディオボリュームをBの方向へ調整すると音量が大きくなります。オーディオ機器を取り付けている場合オーディオ機器を取り付けている場合は、各オーディオ機器のボリュームを調整してください。調整方法は、各オーディオ機器の取扱説明書を参照してください。『各オーディオ機器の取扱説明書』オーディオ機器のボリュームがミュートの場合、液晶ディスプレイのスピーカ、およびヘッドホンから音声は出力されません。A  Bオーディオボリュームメ モ✎
282章 接続方法注 意注 意8 電源プラグを  コンセントに接続する電源コードを接続する際は、(1)アース線、(2)電源プラグの順に行ってください。電源プラグは、確実にACコンセントの奥まで差し込んでください。・必ず付属の電源コードをお使いください。 市販の電源コードや他の電気製品の電源コードには、形状が同じでも定格電  圧・電流が異なるものがあります。・電源コードのプラグから出ているアース線は、安全のため必ずアース端子に接 続してください。感電を防止します。液晶ディスプレイのパソコン本体からの取りはずしデジタルRGB信号ケーブル、アナログRGB信号ケーブル、電源コード、ACアダプタ、オーディオケーブルを液晶ディスプレイから取りはずす場合は、液晶ディスプレイとパソコン本体の電源がOFF側になっていることを確認し、接続と逆の手順で行ってください。電源コードを取りはずす際は、(1)電源プラグ、(2)アース線の順に行ってください。・デジタル   信号ケーブル、アナログ   信号ケーブルをパソコン本体、液晶  ディスプレイから取りはずす場合は、   信号ケーブルコネクタの固定用ネジを 手で確実に緩め、固定用ネジがパ...
506章 便利な機能音量調整  上のボリュームコントロール、パソコン本体の音量調整音量の調整は、以下の方法で調整を行います。①OS上のボリュームコントロールで調整②液晶ディスプレイのオーディオボリュームで調整手順として、①→②の順に調整を行ってください。パソコン本体側でボリュームを調整の際、OS上にある「ボリュームコントロール」、パソコン本体のボリューム(ある場合)で調整を行います。ただし、パソコン本体には、サウンドカード搭載のものが必要です。「ボリュームコントロール」を使っての調整方法については、OSにより異なる場合があります。詳細については、各OS上にあるヘルプを参照のうえ、操作してください。『各OS上にあるヘルプ』ここでは、Windows 98上の調整方法について説明しています。1  スタート ボタンの「プログラム」→「アクセサリ」→「エンターテイメント」→「ボリュームコントロール」の順にクリックするボリュームコントロールが起動し、[ボリュームコントロール]画面が表示されます。OSがWindows 95の場合、「スタート」ボタンの「プログラム」→「アクセサリ」→「マルチメディア」→「ボリュームコントロー...
2章 接続方法29注 意  角度の調整について液晶ディスプレイの向きを変える場合は、下図のように両手で液晶ディスプレイの上下を持ち、静かに動かしてください。角度の調整範囲は、垂直方向の場合、前方で-5°、後方で35°までです。角度の調整範囲垂直方向方向 前 後角度-5°35°・向きを変える場合、無理に動かさないでください。・腕や肘で、もたれかからないでください。液晶ディスプレイの向きを変えたり、移動する場合は、右図に示す位置に手を入れないでください。手や指を狭み、けがをするおそれがあります。お願い
2章 接続方法31注 意注 意取り付け1 液晶ディスプレイ、およびパソコン本体の電源が   になっていることを確認するパソコン本体と本液晶ディスプレイに接続されているケーブル類を取りはずしてください。2 机などの平らな面にやわらかいシートなどを敷き、液晶ディスプレイの画面を下に向けて静かに置く液晶パネルの表面は傷つきやすいので硬いものでこすらないように注意してください。3 バックカバーを取りはずす図のAの部分を持って矢印の方向より、手前に引き出してください。取りはずしの際は、バックカバーを無理に引き出したりしないでください。バックカバーには、ツメが付いているため、こわれたりするおそれがあります。バックカバーA
2章 接続方法33注 意注 意6 各種ケーブル類を取り付ける「本章 1 パソコン本体との接続」、『市販のアームスタンドの取扱説明書』以上でアームスタンドへの取り付け方の完了です。取り付け後のアームスタンドの取り扱いや注意事項については、市販のアームスタンドの取扱説明書を参照してください。『市販のアームスタンドの取扱説明書』取りはずしたチルト台、ネジは大切に保管してください。取りはずし1 液晶ディスプレイ、およびパソコン本体の電源が   になっていることを確認する2 液晶ディスプレイ、およびパソコン本体に接続されている各種ケーブル類を取りはずす「本章 1 パソコン本体との接続」3 市販のアームスタンドに固定されているネジ4本を取りはずし、パネル部を取りはずす・パネル部を取りはずす際は、落とさないように必ず両手で行ってください。 落として強い衝撃を与えたときは、いったん作業を中断し、お買い求めの販売 店、またはお近くの保守サービスに点検を依頼してください。・作業は2人以上で行うことを推奨します。4 パネル部を机などの平らな面にやわらかいシートなどを敷き、液晶ディスプレイの画面を下に向けて静かに置く液晶パネルの表面...
374章 ドライバのインストール 4 ドライバのインストール  ドライバのインストール本製品と接続するパソコン本体にインストールされたOSがWindows 95、Windows 98/Me、Windows 2000、Windows XPの場合には、パソコン本体のプラグアンドプレイ機能によって、ディスプレイの製品情報が登録されます。ここでは、OSがWindows 98/Meの場合のディスプレイの製品情報の登録方法について説明します。             の場合1 液晶ディスプレイ、パソコン本体の順に電源を入れる液晶ディスプレイ→「3章 電源の入れ方、切り方」パソコン本体→『各パソコン本体の取扱説明書』OSが起動し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が起動し、[プラグ アンド プレイ モニタ]が表示されます。2 「次へ」ボタンをクリックする検索方法を選択する画面が表示されます。

この製品について質問する