RD-XS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得REGZAには、ひかりTVチューナーは内蔵されていません。 110度CSチューナーは内蔵されていますが。 1. スカパー!e2に加入すれば、 放送をリアルタイム録画は可能です。 外付けHDDに録画をした場合、 (スカパー!は、ほぼコピーワンスなので) HDDからDVDレコーダーに録画(ダビング)はできません。 2. Z9000のデジタル放送録画出力端子から、 RD-XS30の外部入力に接続すればいいです。 4. デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーや ブルーレイレコーダーを買って、 スカパー!e2...
5329日前view30
全般
 
質問者が納得初めまして。詳しくはわかりませんが、 私はよくcabos で動画を落としてDVDに焼いています。ツールはDVD FLICKとDecryptrを使ってオーサリングしてDVD化してます。自動でやってくれるので簡単ですが、タイトルとか編集できないのでプレイヤーに入れるといきなり始まってあとはループ再生ですがきれいに見れますよhttp://www.dvdflick.net/ここでダウンできますよ。海外サイトなんでわかりにくいかもしれませんが翻訳してダウンしてくださいね。http://dvdflick.popup.j...
5367日前view16
全般
 
質問者が納得電源が切れないときは、本体の電源ボタンを長く押して、電源を切る。 電源を切れた状態で、本体のエジェクトボタン(DVDトレイの開閉ボタン)を押す。 すると自動的に電源が入り、DVDトレイが出てきたら成功! とりあえずやってみて
5389日前view100
全般
 
質問者が納得レコーダーのHDDは換装可能ですが…ほぼ専用と考えたほうがよく、容量を増やすことも出来ないので現在では換装可能なHDDは入手不可だと思います。 参考までに、RDのHDD換装wikiのURLを記載します。 http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
5522日前view20
全般
 
質問者が納得レコーダーはテレビとは別固体の機器です。 テレビを地デジ対応に変えたとしても、レコーダーが地デジ対応にはなりようが有りません。 XS30にはアナログ放送用チューナーは有っても地デジ放送用チューナーは無いので、地デジ放送は録画できません。 今までどおりアナログ放送を録画しましょう。 どうしてもと言うなら地デジチューナーを購入しましょう。 または、テレビのチューナーを借りる事も可能ですが、そうするとテレビ視聴は録画してるのと同じ番組だけになります。 XS30のリモコンにデジタルのボタンがないのだから、デジタル...
5529日前view17
全般
 
質問者が納得RD-XS40使っています。DVDドライブは、寿命で半分故障しています。DVDドライブ交換以外に、ありません。・・・・さもなくば、もう1台、レコーダーつなげて、ダビングして、そちらで、DVDに焼くかですね。・・・・コンセント抜いてみると直るかも、知れません。・・・今日も、修理の相談で、東芝のサービスセンターに行きましたが、持込よりも、出張修理で自宅に来てもらい、どんな状況で、どんな症状かを確認しながら、修理するのが、一番良いと、言われました。
5554日前view20
全般
 
質問者が納得RDということは、おそらく同じリモコンだと思うので(自分は、RD-S300使用してます) リモコンの上の方に、スタートメニューボタンがあります 押したら、一番下に、DVD管理という項目があります それを選択すると、DVD初期化の下に、DVDファイナライズというのがあるので それでやってください
5566日前view14
全般
 
質問者が納得VHSの出力とDVDの入力(入力1)をつなぐ 黄色、白、赤のケーブルか S端子ケーブル、白、赤のどちらかでつなげると思います。 そしたらDVDのチャンネルを入力(入力1、L1かも)に変えて VHSを再生しDVDを録画する それだけです。
5577日前view18
全般
 
質問者が納得電源が切れるなら OFFにして そのまま イジェクトを押す だめなら プラグを10分抜いてリトライ でも だめなら 強制イジェクト >PCのDVDドライブにあるような、細い穴がありませんので強制的には出来ない気がします。 フロントカバー等は外します
5660日前view17
全般
 
質問者が納得RD-XS48を使用しています。DVD-RAMは主にパナソニックを使っています。マクセルも買いましたがどちらも問題なく使用できています。
5760日前view21

この製品について質問する