RD-XS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-RAM"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ROM化が可能なのは、ImgBurnを利用して、特定メーカーのDVDドライブを利用することで可能になります。 ※DVD+RのブックタイプをROMに変更可能なのは、NEC/Nu Tech/Plexter/RICHO/Samsung/LITE-ON/LG/BenQの対応ドライブ、他社のドライブではROM化できません。 可能な限り低速で書き込んだほうが良いと考えます。 ----------------------------------------------- >PC上にてDVD+R DLに映像を...
4871日前view86
全般
 
質問者が納得残念ながらあきらめるしかありません。 DVD-RAMは-Rと違って録画用の規格ができた頃からCPRM対応でしたが、デジタル放送に移行した後は-Rや-RWとひとくくりにDVDとしてもうほとんど見捨てられています。 > パソコンを使っても無理でしょうか。いいアプリケーションがあれば教えて下さい。 違法行為ですからあったとしても教えられません。
3898日前view53
全般
 
質問者が納得一つ質問させてください。 何故に「HDDには問題はなく」と 言い切れたのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに ・問題無く動いてるから ・普通にアクセスできるから だけだとかなり危ないのでは? 失礼を承知をお聞かせ願います。 【補足に対してのご説明】 どのようなドライブでも DVD-RAMと別メディアを同じ設定では 認識しないと思いますよ。 これはアクセスドライバの問題なので、、、 多分、症状をメーカーに説明されるか 取扱説明書を熟読すると 解決される問題ではないかと思われます。
5297日前view16
全般
 
質問者が納得RD-XS48を使用しています。DVD-RAMは主にパナソニックを使っています。マクセルも買いましたがどちらも問題なく使用できています。
5748日前view21
全般
 
質問者が納得①電源をいれて、TVもビデオ映像が見える状態にする ②DVDボタンを押す ③トレイを引き出して、空のディスクを入れて、トレイを閉じる ④HDDボタンを押す ⑤【編集】ボタンを押して、指示に従う DVD-Rの場合、データ処理が終わってから、再度【編集】ボタンを押して、ファイナライズ処理をする。
6003日前view19
  1. 1

この製品について質問する