RD-XS40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得回答ではありませんが同じ事象がありました。 私のドライブはパナソニックのスーパーマルチですがプロパティ→ツールと進みますと解除、設定とありコントロールできるのですがたまにできない場合があります。 両面が書き込みできるのでA、B両面ともNOでした。 ファームアップ、ドライブのリセット等も行いましたが同じでした。 このサイトへ質問しましたが回答は来ませんでして諦めていたのですが何も作業もせずに久しぶりに作業をするとOKでした。 理由も何もわかりませんが今は書き込みがOK状態です。 後でほかのサイトを巡りますとパ...
6229日前view177
全般
 
質問者が納得はい。アナログ機なので、デジタルチューナーは搭載していません。
4692日前view78
全般
 
質問者が納得リモコンの下のフタをあける 左右を押して「管理設定」を探す 出てきたら、その中にHDD初期化があるのでこれを選ぶ
4983日前view94
全般
 
質問者が納得本体のリモコン受信モードが変わってしまったようです。 取扱説明書の 「準備編」の54~54ページをご覧になって設定し直しましょう。取扱説明書が見当たらない場合は下記にアクセスしてダウンロード等でご覧になって下さい。 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=1043&sid=1&lv=2&YN=Y
4986日前view80
全般
 
質問者が納得DVD-RAMを使って、移動させていくしかないですなね、 手持ちのDVD-RAMがたくさんあるなら、パナソニックが有利だし、(RAMに録画できる) ブルーレイディスクにするなら、AVCに変換できるソニーが有利、(RAMは再生のみ)
5183日前view49
全般
 
質問者が納得方法自体に間違いはないと思います。 Windows DVDメーカーはDVDオーサリングソフトですので自動でファイナライズ処理されます。 おそらくプレイヤーか、メディアに原因があるのではないでしょうか。 お使いのプレイヤーはかなり以前に発売されたプレイヤーの様ですが、初期の古いプレイヤーは再生能力が劣る為、メディアの再生が正常に出来ない場合があります。 その他ではピックアップレンズのクリーニングといったところでしょうか。 メディアに関してはVictorの日本製であれば問題はないかと思いますが、相性、互換性の問...
5242日前view53
全般
 
質問者が納得DHCPを使用しないに設定していて、DNSエラーが出ると言う事は、DNSサーバの設定が間違っているか、デフォルトゲートウェイの設定を間違えていると思われます。 内では、WLI-TX4-AG300NにRD-X7とRD-X6を繋いで、ローカルの固定IPで使っていますが、どちらでもその様な症状は起きていませんよ。 [追記] 因みに、DNSサーバのIPアドレスはプロバイダ指定のアドレス、デフォルトゲートウェイはルータのローカルアドレスを指定しています。(プロバイダがDNSサーバのアドレスを指定していない場合は、...
5362日前view22
全般
 
質問者が納得以下のページから取扱説明書をダウンロードできると思います。 http://www.toshiba-living.jp/seek.php 確認してみてください。
5469日前view28
全般
 
質問者が納得RD-XS40を2台、使っています。{新品で購入と、オークションで購入}・・・たまに、赤くなるときも、ありますが、すぐに直りますし、気にしていませんよ。
5573日前view40
全般
 
質問者が納得もしブルーレイはいらない、DVDレコーダーで良いというのなら 同じ東芝の「RD-X8」が良いんじゃないでしょうか? 容量が1TBもあってたくさん録画できます。W録可です。 もちろん地デジ録画できます。なにより東芝だから操作が似てること。 すぐ使いこなせるのではないでしょうか? もしブルーレイがほしいなら予算的にパナソニックの「DMR-BW750」かなと。 容量は320GBですが、地デジ録画できますしW録可で操作が簡単です。 W録画しても両方にちゃんとチャプターが付きます。 ※シャープのは買...
5575日前view46
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する