RD-XS41
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得家ではXS41は未だに現役ですよ。 東芝機のDVDドライブの不良は、ユーザー間では周知の事実ですし、市販のDVDドライブに交換した方が動作も安定します。 自分もあるHPに従いドライブを換装しましたが、特に不具合もなく、快調に動いています。 厳しい意見かもしれませんが、オークションで中古レコーダーを買うのは、正直オススメできません。 未使用でずっと閉まっていたというならまだしも、持ち主はメーカーの人間ではありませんから、ちゃんとしたメンテナンスも できませんし、ましてや2003~04年の機種となれば、相当古...
6301日前view15
全般
 
質問者が納得取扱説明書はこちらからダウンロードできます(PDFファイル)。 http://www.toshiba-living.jp/listb.php?no=28030&lv=3&initial=&c1id=&c2id=&key=RDXS41&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=&DISC=&PROD= ライン3の「自動入力」のことでしたら、本体の「自動入力」のボタンを押すと、本体表示部の「L-AUTO」が...
6304日前view14
全般
 
質問者が納得その機能は、RD-XS41の持つ特殊な機能です。修理に出しても特に問題ありません。
6312日前view16
全般
 
質問者が納得修理費は2万5千円程かかるみたいです。 この機種はDVDドライブの不具合が多いので、自分でDVDドライブを交換してる人が多いです。 自分で交換可能なDVDドライブを入手して、交換すれば1万前後でできます。 詳しい方法は価格コムの掲示板で調べたり、聞かれるといいと思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010063 >動画をPCに取り込み→DVDに記録→一般のDVDプレーヤーで見れるように この作業は、難しいでしょうか? XS41はパソコンに映像を転送できないから無理で...
6383日前view18
全般
 
質問者が納得私もXS41を使っています。私の経験からですが、おそらくDVDドライブ自体の異常だと思います。 この時期の東芝機は、質の悪いドライブが使われていたので、同じようなトラブルがあちこちで聞かれています。 まずは買ったお店に相談してみてはどうでしょう。有償修理であれば15,000前後のようです。 私はこちらのHPを参考に、自分でドライブを市販の物に換装しました。操作に少しクセがありますが、 ずっと快適に使用できるようになりました。 http://bebe1998.net/topic/350.html http:...
6547日前view13
全般
 
質問者が納得>修理に出すしかないがHDDデータはどうなるのか。 ケースバイケースです。修理に出す前に確認されるといいでしょう。 出張旅費がかかりますが、出張修理という手もありますので、担当者と会話しながら自宅で修理という手もあります。 >また今、HDDに残っているデータを救出したい。 他の録画機器(パソコン、DVDレコーダー、VHSレコーダー等)とAVケーブル(黄赤白の端子やS端子)でつないでダビングすると良いでしょう。但し、デジタル放送を録画したものはコピーワンスですのであきらめるか、修理してもHDDは無事で...
6669日前view21
全般
 
質問者が納得DV端子で繋げば、撮影情報はパソコンに送られます。 ただし編集ソフトで読み出す機能がないと見れません。 残念ながら現在一般的に使われているソフトでは不可能です。 知る方法のひとつに、一旦テープに書き出して確認する方法があります。 条件として、テロップ、エフェクトなど効果を加味してないこと。 カメラに撮影情報が見れる機能があること。
6702日前view13
全般
 
質問者が納得リモコンのスキップボタンを押したときに、画面左上に表示されるアレですか? DVD-Rだと表示されないと記憶してます。HDDとかRAMの時だけじゃないでしょうか?
6779日前view21
全般
 
質問者が納得残念ですがXS41はDVDドライブが粗悪品のSD-W3002ですので、換装して頂くしか解決策はありません。換装方法他載ってます。http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
6782日前view15
全般
 
質問者が納得ご愁傷さまでございます。 その頃の東芝のHDD/DVDレコーダーの信頼性の点ではまるでダメダメ品です。 その中でも内臓されたDVDドライブユニットは不良出まくりの悪名高き糞ドライブです。 当方は1年の保証期間は過ぎていましたが、ドライブ無償交換をしてもらいました。 ただし、交換されたドライブは修理で使い回しのドライブで、また不良となるかも知れませんが、高い金を出して購入した製品なんですから、一度は文句をつけて、「リコールが必要なレベルの品質でユーザーの最低限の要求品質を満たさない粗悪製品だ」とユーザーの権利...
6931日前view13

この製品について質問する