RD-XS41
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得表向きの方法ではコピーワンス(ダビング10)の制限で出来ません。 一番のベストはSONYのBlu-rayです。 XシリーズならPSPに転送でき機能も豊富です。 AシリーズならPSPに限らず(XはPSPのみです)ウォークマンや対応携帯にも転送可能です。 私ならAシリーズとウォークマンですね。
5728日前view13
全般
 
質問者が納得家ではXS41は未だに現役ですよ。 東芝機のDVDドライブの不良は、ユーザー間では周知の事実ですし、市販のDVDドライブに交換した方が動作も安定します。 自分もあるHPに従いドライブを換装しましたが、特に不具合もなく、快調に動いています。 厳しい意見かもしれませんが、オークションで中古レコーダーを買うのは、正直オススメできません。 未使用でずっと閉まっていたというならまだしも、持ち主はメーカーの人間ではありませんから、ちゃんとしたメンテナンスも できませんし、ましてや2003~04年の機種となれば、相当古...
5869日前view15
全般
 
質問者が納得裏番組を録画するとなるとチューナーが2台必要になります。 また、タイマー録画するのであれば、チューナーに予約機能が必要になります。 XS41は、BSアナログ対応ですので、BS放送にも対応する必要があるときは、 地デジ+BSディジタルチューナーで、予約機能付き、となります。 http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-btl/ などが、お薦めです。 アンテナ線は地デジチューナーに繋ぎ換えてください。 XS41の外部入力に接続して、自動入力 で録画します。 XS41の設定...
4699日前view68
全般
 
質問者が納得外部デジタルチューナー(デジタル対応テレビ等を含む)からのAV出力を外部入力に接続することで録画はできます。残念ながら内蔵チューナーによる録画はできません。 後、注意しておくことがあります。 レート変換ダビングが使えませんので、録画するときに最適な録画画質を選んでおく必要があります。設定を誤ると1枚のディスクに保存できなくなります。 全ての番組がコピーワンスなので、HDD→DVDの高速移動ダビングとなり、DVDに移動した部分がHDDから消去されます。もし、ダビング中に何らかのトラブルで停止すると完全な形...
4699日前view95
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーはお世辞にも編集能力が高いとは言えませんけどね。 CMカット程度ならまあ何とかというレベルで、高度な編集はできないと思ったほうが良いですよ。 ただまあ、もともと地デジ番組などは著作権保護の関係から、あまり高度な編集はできませんので、そこまで編集機能にこだわる必要もないとは思いますけどね。 パナのレコーダーの特徴は、AVCRecで高圧縮HD録画ができることです。 まあ、AVCRecで記録したディスクはソニーや三菱のデッキでは再生できませんけどね。 視たら消す用途には良いですよ。 編集機...
4979日前view15
全般
 
質問者が納得気持ちは良くわかります。 現状では東芝の編集機能を使い込むと、他社の編集機能の使えなさが、耐え難いですからね。 で、レコーダーへの買い替えですが、東芝もBlu-rayへの参入が発表されており、今秋にはBDプレーヤーの発売まで確定してます。 ですので一年以内に東芝もBDレコーダーを出してくることは間違いないと思います。 とはいえ、今お使いの機種RD-XS41調子よくないので、後1年待て無いと言うのでしたら、繋ぎとして5万円以内で買えるエントリーモデルのRD-E304KかRD-E3022Kと言う選択は如何...
5405日前view13
全般
 
質問者が納得XS41ではDVD-Rにはデジタル放送番組の書き込み出来ないと思いましたが。 価格の高いDVD-RAMにだけでしょう? 地デジ対応でダビング10対応機が3~4万円で購入可能です。 XS41も、いつまで持つか分からないし、買い換えをお薦めします。
5450日前view12
  1. 1

この製品について質問する