RD-XS41
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DV端子で繋げば、撮影情報はパソコンに送られます。 ただし編集ソフトで読み出す機能がないと見れません。 残念ながら現在一般的に使われているソフトでは不可能です。 知る方法のひとつに、一旦テープに書き出して確認する方法があります。 条件として、テロップ、エフェクトなど効果を加味してないこと。 カメラに撮影情報が見れる機能があること。
6293日前view13
全般
 
質問者が納得リモコンのスキップボタンを押したときに、画面左上に表示されるアレですか? DVD-Rだと表示されないと記憶してます。HDDとかRAMの時だけじゃないでしょうか?
6370日前view21
全般
 
質問者が納得FMV-BIBLO NE12A搭載の光学ドライブがDVD-VRに対応していないのではな いでしょうか。 DVD-VR規格はDVD-Video規格とは異なりますので、注意してください。
6905日前view10
全般
 
質問者が納得RDシリーズ使っていませんが、どちらが有利かというと最終的に同じレートで保存するのであればエンコード回数が少ない方がいいのではないでしょうか。 →直接ダビングがいいと思います HDD経由で画質に納得がいけば、編集とかはHDD上のほうが楽でしょうからそっちでもいいのでは? 試してみて下さい。私なら画質の低下とかに鈍感ですから、HDD経由にするでしょうね。
7249日前view10
全般
 
質問者が納得基本的にはあきらめるしかないですが、一応それなりの業者はあります。成功報酬制でデータが全く回収できなかった場合はだそうです。成功報酬額はHDDの容量で決まる様です。その気があれば問い合わせてみてはいかがでしょう。 ~50GB ¥50,000 51~100GB ¥60,000 101~150GB ¥70,000 151~200GB ¥80,000 201~250GB ¥90,000 251~300GB ¥100,000 301~350GB ¥110,000 351~400GB ¥120,0
4857日前view46
全般
 
質問者が納得どのような録画モードで録画した8時間なのでしょう? 大抵のレコーダーには、分割機能があります。 高速でコピーしたかったら、DVDの容量に収まるよう映像を分割してください。 高速コピーは、録画モードを変えないでコピーするときにだけ使える機能です。 SPモードなら、2時間ずつ4つに分割すれば高速コピーできます。 東芝のレコーダーは使ったことがないので、DVDメディアに8時間録画できる録画モードがあるのかは分かりませんが、ディスクに収まりませんという表示が出るのなら、今の録画モードでは無理という事です。 8時間...
4859日前view46
全般
 
質問者が納得>DVDレコーダーの内部にあるHDDユニットを、同じ型の別のレコーダーに載せかえたいのですが動作しますか? 動作はしますが、内容の引継ぎはできません。 新規に使うことになります。
4866日前view32
  1. 1

この製品について質問する