RD-XS41
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得XS41をHDD録画だけに使用中です。 テレビのモニター出力からXS41の外部入力への配線を追加すれば、デジタル放送でも 録画可能です。 テレビの番組表から録画予約。 XS41で、同時刻のチャンネルL1で録画予約。 テレビのモニター出力の設定に準じてください。 テレビのチューナーを使うのでチャンネルは録画予約のチャンネルに固定されます。 XS41の出力TV画面の設定を16:9にする。 DVD-RAMに録画するならビットレートに気をつけましょう。 HDD録画だけなら高画質設定が良いです。 画質はアナログ放...
5544日前view29
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーはお世辞にも編集能力が高いとは言えませんけどね。 CMカット程度ならまあ何とかというレベルで、高度な編集はできないと思ったほうが良いですよ。 ただまあ、もともと地デジ番組などは著作権保護の関係から、あまり高度な編集はできませんので、そこまで編集機能にこだわる必要もないとは思いますけどね。 パナのレコーダーの特徴は、AVCRecで高圧縮HD録画ができることです。 まあ、AVCRecで記録したディスクはソニーや三菱のデッキでは再生できませんけどね。 視たら消す用途には良いですよ。 編集機...
4978日前view15
全般
 
質問者が納得RD-XS30 RD-XS57 RD-S1004K 東芝レコーダー三台使用しています。 家電量販店で販売されている、レンズクリーナーを使用しても改善しないようなら、ドライブの故障のようですね(^^; 機種もずいぶん古いようですし、この際買い替えも・・・とも思いますが、HDD録画をあまりしないようなら、DVDプレーヤーを単体で買い足してはいかがでしょうか? 今であれば、CPRM対応(これが対応していないと、地デジをレコーダーで録画したDVDが再生できません)のプレーヤーでも、7,000円代から有りますので...
5350日前view19
全般
 
質問者が納得購入される際、お店で確認されることをおススメします。 失ってしまってもかまわない録画物でまず試してみましょう。 以上を前提に下記知恵袋をお読みください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115890866 ※上記知恵袋を書いた当時確認したのはRD-X5とRD-XS48です。 DVD-Rがビデオモードで録画されている場合は、他のメーカーだと再生はできず、当然ファイナライズもできないと思います。 東芝なら、再生できる可能は高...
5361日前view17
全般
 
質問者が納得気持ちは良くわかります。 現状では東芝の編集機能を使い込むと、他社の編集機能の使えなさが、耐え難いですからね。 で、レコーダーへの買い替えですが、東芝もBlu-rayへの参入が発表されており、今秋にはBDプレーヤーの発売まで確定してます。 ですので一年以内に東芝もBDレコーダーを出してくることは間違いないと思います。 とはいえ、今お使いの機種RD-XS41調子よくないので、後1年待て無いと言うのでしたら、繋ぎとして5万円以内で買えるエントリーモデルのRD-E304KかRD-E3022Kと言う選択は如何...
5404日前view13
  1. 1

この製品について質問する