RD-XS41
x
Gizport

RD-XS41 DVDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダー"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得リモコンコードが変わったのですね。 東芝のHPに説明書がありますのでそこに行って設定方法を見てきて下さい。私もそうして変更しました。
5524日前view45
全般
 
質問者が納得XS41をHDD録画だけに使用中です。 テレビのモニター出力からXS41の外部入力への配線を追加すれば、デジタル放送でも 録画可能です。 テレビの番組表から録画予約。 XS41で、同時刻のチャンネルL1で録画予約。 テレビのモニター出力の設定に準じてください。 テレビのチューナーを使うのでチャンネルは録画予約のチャンネルに固定されます。 XS41の出力TV画面の設定を16:9にする。 DVD-RAMに録画するならビットレートに気をつけましょう。 HDD録画だけなら高画質設定が良いです。 画質はアナログ放...
5550日前view29
全般
 
質問者が納得私の場合は、テレビのモニター出力からXS41の外部入力へS端子と赤白コードで配線を追加してます。 テレビの番組表から録画予約、XS41で同時刻で録画予約をします。 2時間の番組なら4.6で、音声はD/M1が限界で、容量オーバーに注意です。 ムーブはVRモードにフォーマットしたDVD-RAMにだけ可能です。 時間や容量オーバーは部分削除して縮めないとDVD-RAMに入りません。 再生するならXS41の出力テレビ画面サイズを16:9に設定する必要が有ります。 S端子でなく黄色コードでもいいですが、映り具合は忘れ...
5625日前view14
全般
 
質問者が納得お気の毒としか言いようがありません。
5803日前view18
全般
 
質問者が納得こう言っちゃーなんですが、シャープは液晶では鼻息が荒いですが、やはり全体レベルとしては家電御三家よりは技術力が落ちますよ。 最も、東芝と言う会社も何が得意か良く分かりませんが。 それから、今、シャープのブルーレイはHDDを積んでいないのが多いです。 東芝はブルーレイを出してないし。 日立はDVD-RAMを止めちゃったし。 ソニーはDVD-RAMを拒否しているし。 結局松下しかないかも知れません。 小生はRAM派なので 困ったもんですねー。
5822日前view14
全般
 
質問者が納得家ではXS41は未だに現役ですよ。 東芝機のDVDドライブの不良は、ユーザー間では周知の事実ですし、市販のDVDドライブに交換した方が動作も安定します。 自分もあるHPに従いドライブを換装しましたが、特に不具合もなく、快調に動いています。 厳しい意見かもしれませんが、オークションで中古レコーダーを買うのは、正直オススメできません。 未使用でずっと閉まっていたというならまだしも、持ち主はメーカーの人間ではありませんから、ちゃんとしたメンテナンスも できませんし、ましてや2003~04年の機種となれば、相当古...
5874日前view15
全般
 
質問者が納得その機能は、RD-XS41の持つ特殊な機能です。修理に出しても特に問題ありません。
5885日前view16
全般
 
質問者が納得修理費は2万5千円程かかるみたいです。 この機種はDVDドライブの不具合が多いので、自分でDVDドライブを交換してる人が多いです。 自分で交換可能なDVDドライブを入手して、交換すれば1万前後でできます。 詳しい方法は価格コムの掲示板で調べたり、聞かれるといいと思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010063 >動画をPCに取り込み→DVDに記録→一般のDVDプレーヤーで見れるように この作業は、難しいでしょうか? XS41はパソコンに映像を転送できないから無理で...
5956日前view18
全般
 
質問者が納得>修理に出すしかないがHDDデータはどうなるのか。 ケースバイケースです。修理に出す前に確認されるといいでしょう。 出張旅費がかかりますが、出張修理という手もありますので、担当者と会話しながら自宅で修理という手もあります。 >また今、HDDに残っているデータを救出したい。 他の録画機器(パソコン、DVDレコーダー、VHSレコーダー等)とAVケーブル(黄赤白の端子やS端子)でつないでダビングすると良いでしょう。但し、デジタル放送を録画したものはコピーワンスですのであきらめるか、修理してもHDDは無事で...
6241日前view21
全般
 
質問者が納得RD-XS41に使用されているDVDのドライブは東芝製の不良でまくりの悪名高きSD-W3002です。 何度でもフリーダイアルに電話し、東芝に文句をいってください。 当方は1年の保証期間が切れていましたが、出張でのドライブ交換を無償で行ってもらいました。 検索すると不良事例がいっぱいあることが分かりますよ。 中には自分で別メーカーのドライブに交換されている方も結構いるようです。 本当はリコールすべきレベルの不良発生頻度だと思います。
6572日前view27

この製品について質問する