RD-XS41
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"RAM"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得表向きの方法ではコピーワンス(ダビング10)の制限で出来ません。 一番のベストはSONYのBlu-rayです。 XシリーズならPSPに転送でき機能も豊富です。 AシリーズならPSPに限らず(XはPSPのみです)ウォークマンや対応携帯にも転送可能です。 私ならAシリーズとウォークマンですね。
5988日前view13
全般
 
質問者が納得その機能は、RD-XS41の持つ特殊な機能です。修理に出しても特に問題ありません。
6140日前view16
全般
 
質問者が納得RD-XS41に使用されているDVDのドライブは東芝製の不良でまくりの悪名高きSD-W3002です。 何度でもフリーダイアルに電話し、東芝に文句をいってください。 当方は1年の保証期間が切れていましたが、出張でのドライブ交換を無償で行ってもらいました。 検索すると不良事例がいっぱいあることが分かりますよ。 中には自分で別メーカーのドライブに交換されている方も結構いるようです。 本当はリコールすべきレベルの不良発生頻度だと思います。
6827日前view27
全般
 
質問者が納得推測ですが、2ヶ国語放送がありませんか? 2ヶ国語じゃなくて副音声で解説が流れている場合も含みます。 RW・Rへビデオモードで記録する場合、RDシリーズでは制限があって 2ヶ国語放送は記録できません。 HDD録画時にDVD-R互換モードやらをONにして どちらかの音声を選択しておくとR・RWにも記録できます。 あと考えられるのは解像度の問題です。 録画モード(ビットレート)によってはDVD-Video規格に準拠しない解像度で記録されます。 このエラーもDVD-R互換モードやらをONにすることで回避できます...
6924日前view12
全般
 
質問者が納得同時期発売のXS35所有です。 安物-Rの読みがちょっとシビアだなとは感じますがフリーズ(アクセス不能)は一度も起きてませんね。 私の使い方としては、 オリジナルタイトルを丸ごとプレイリスト化してからチャプター打ち等の編集。 HDD利用を4分の3までに抑える。 初期設定メニューにある「HDD内タイトル全消去」を3,4ヶ月に一度必ず行なう。(消せない物はRAMに一旦移して置いて、書き戻し) 初期化は使わない。異常時のみ。 電力節約モードにしてHDDへの無駄なアクセスを避ける。 といった感じです。 型番による不...
7283日前view16
全般
 
質問者が納得DMR-BR570BRで記録したのは、VRモードですか? AVCRECですか? AVCRECなら、再生できなくて当たり前です。 VRモードの場合は、相性の可能性があります。 以前、東芝でダビングしたDVD-RAMが パナで再生できなかったとき、 TSタイトルをVRに画質変換ダビングしたディスクだったのですが、 VRタイトルを高速ダビングしたディスクは、 パナでも正常に再生できました。 VRモードの場合、画質変換ダビングと、 高速ダビングを、両方試してみてください。
5494日前view16
  1. 1

この製品について質問する