RD-BR610
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"その他"20 - 30 件目を表示
©2011 Toshiba Corporation無断複製および転載を禁ず デジタルプロダクツ&サービス社〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1*所在地は変更になることがありますのでご了承ください。79105421○DGX1D00007601商品のお問い合わせに関して「東芝 DVD インフォメーションセンター」「RD シリーズサポートダイヤル」は株式会社東芝デジタルプロダクツ&サービス社が運営しております。 お客様の個人情報は、「東芝個人情報保護方針」に従い適切な保護を実施しています。  お客様からご提供いただいた個人情報は、ご相談への回答、カタログ発送などの情報提供に利用いたします。  東芝グループ会社または協力会社が対応させていただくことが適切と判断される場合に、お客様の個人情報を提供することがあります。  ★長年ご使用のブルーレイディスクレコーダーの点検を!このような症状はありませんか● 再生しても音や映像が出ない● 煙が出たり、異常なにおいや音がする● 水や異物がはいった● ディスクが傷ついたり、取り出しができない● 電源コード、プラグが異常に熱くなる● その他の異常や故障があるお願い故障や事故...
2 71商品の保証とアフターサービスB-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-CAS カードの ID 番号をご記入ください。お問い合わせの際に役立ちます。保証書(別添) 補修用性能部品について保証書は、必ず「お買い上げ • 日 ・ 販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。当社は、ブルーレイディスクレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、 • 8 年保有しています。補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。 • 修理のために取りはずした部品は、当社で引き取らせていただきます。 • 修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。 • 保証期間お買い上げ日から 1 年間です。ただし、業務用にご使用の場合、あるいは特殊使用の場合は、保証期間内でも「有料修理」とさせていただきます。詳しくは保証書をご覧ください。新商品などの商品選びや、お買い上げ後の基本的な取扱方法および編集やネットワークなどの高度な ■取扱方法などのご相談については裏表紙をご覧ください。必ずお読みください商品の修理...
その他の設定39レグザリンクとは?対応する当社製テレビと HDMI ケーブルで接続することで、テレビとの連動操作が可能になる機能(HDMI 連動機能)です。対応機種については、http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/ をご覧ください。テレビの詳しい操作については、それぞれの取扱説明書をご覧ください。こんな機能が使えます ■シンプルリモコンフルリモコン本機とテレビの電源を自動で「入」にし、本機の画面を表示します本機のリモコン操作で、テレビの入力を自動で本機に切換えますテレビのリモコンを使って本機を操作できますテレビの番組表から、本機に録画予約ができますテレビが電源「切」になると、連動して本機も電源「切」になりますテレビの操作と連動して、自動で節電できる機能です。本機の操作ボタンレグザリンク1レグザリンク2レグザリンク3レグザリンク4レグザリンク5本機が起動していてテレビの電源が「切」の場合は、テレビの電源を自動で「入」にし、本機の画面を表示します。HDMIケーブルなら、便利なレグザリンクが使えます!本機のリモコンでも!テレビのリモコンでも!HDMIレグザリンク機能を設定する...
ご注意と参考資料63 This recorder is designed for use in Japan only and cannot be used in any other countries.アンテナについて• 画像や音声はアンテナの電波受信状況によって大きく左右されます。• 本機を接続した場合、電波の弱い地域では、受信状態が悪くなることがあります。この場合は購入店にご相談されるか、市販のアンテナブースターをご購入ください。アンテナブースターをご使用になる場合は、アンテナブースターの説明書をご覧ください。• 設置場所や電波障害の影響がある場合には、改善されません。• 接続ケーブルやコネクターの接触不良がないように十分確認してください。音量について• 市販の BD/DVD-Video ディスクの中には、音量が音楽 CDなどの他のソフトよりも小さく感じられる場合があります。 これらのディスクの再生のためにテレビやアンプ側の音量を上げたときには、再生が終わったあとに必ず音量を下げてください。たいせつな録画・録音・編集について• たいせつな録画・録音・編集の場合は、事前に試し録画・録音・編集を行ない、正...
14ネットワークとつなぐネットワーク機能と設定について用途やお客様のネットワーク環境によって、接続や設定方法が異なります。以下の表で確認してから接続や設定をしてください。ネットワーク機能ネットワーク環境(ブロードバンド常時接続環境)機能の概要と必要な設定あり なしネットdeダビング○○ネット de ダビング対応機器と LAN で接続し、ダビングができます。(➡操作編 88 ページ)アドレス / プロキシ設定• ( ➡53 ページ)イーサネット /ネット de ダビング設定 • (➡53 ページ)ネットdeレック○○ネットワークに接続した、スカパー! HD 対応チューナーからの映像(➡操作編 50 ~ 52 ページ)や、当社製テレビで録画した映像(➡操作編 84 ~ 87 ページ)を、そのままの画質で記録することができます。ネット de レック / サーバー設定• ( ➡53 ページ)番組ナビ - iNET○×タイトル名や番組説明をインターネットから自動取得する機能です。(➡49 ページ)アドレス / プロキシ設定• ( ➡53 ページ)番組ナビ設定 • (➡49 ~ 51 ページ)番組情報サイトの設定...
その他の設定59ソフトウェアの更新についてお買い上げ後、本機をより快適な環境でお使いいただくために、当社が本機内部のソフトウェア(制御プログラム)を改良し、最新版として公開する場合があります。本機のソフトウェアを最新のものに更新するには、以下の方法があります。【放送からの自動ダウンロード】BS デジタル、または地上デジタル放送の放送波で送られる自動ダウンロード用のソフトウェアをダウンロードする【設定メニュー】であらかじめ設定しておくことによって、自動ダウンロード用のソフトウェアが送られてきたときに、本機が自動的にダウンロードします。ダウンロード完了後は、本機のソフトウェアの更新も自動的に行なわれます。【サーバからのダウンロード開始】東芝サーバーからソフトウェアをダウンロードするイーサネット通信(LAN 端子の接続)によって、東芝サーバーからソフトウェアのダウンロードをします。ダウンロード完了後は、本機のソフトウェアの更新も自動的に行なわれます。インターネットを利用するので、本機をブロードバンド常時接続環境につなぎ、ネットワーク機能を設定してください。・本機をブロードバンド常時接続環境につなぐ(➡15 ページ)...
その他の設定37HDMI自動本機の HDMI 端子に、ドルビーデジタル、DTS、AAC、リニア PCM のデコーダーを内蔵した AV アンプを接続しているとき。PCM本機のHDMI端子に、リニア PCM のデコーダーを内蔵したデジタルステレオアンプを接続しているとき。デジタル音声 光ビットストリーム本機のデジタル音声出力 光端子に、ドルビーデジタル、DTS、AAC のデコーダーを内蔵した AV アンプを接続しているとき。PCM 2ch本機のデジタル音声出力 光端子に、2chデジタルステレオアンプを接続しているとき。アナログ 2chー本機の出力端子【右】【左】に、テレビなどの音声入力端子を接続しているとき。出力される音声の種類出力端子【右】【左】 高品位音声優先出力設定と音声端子ディスク/放送音声方式アナログ 2chデジタル音声 光 HDMI*1ビットストリーム *2PCM 2ch 自動 PCMBD-Videoディスクドルビーデジタル ○ドルビーデジタルビットストリーム2ch PCM 接続機器に準ずる 最大 5.1ch PCMドルビー TrueHDドルビーデジタルプラス○ドルビーデジタルビットストリーム2ch ...
その他の設定61お知らせリモコンのリモコンモードと本体のリモコンモードが違うと、操作したときに、本体側のリモコンモードが本体の表示窓に約3秒間表示されます • 。他の当社製レコーダーは、リモコン操作できる機能や表示が異なることがあります。 • リモコンの乾電池を交換したときや、本体の時刻表示が 「0:00」 で点滅したときは、本体とリモコンのリモコンモードを確認してください。 • 複数の当社製レコーダーを使うときのリモコン設定複数の当社製レコーダーをお使いのときは、リモコンモードを別々に設定しておくと、誤動作の防止に役立ちます。本機では、【RC1】~【RC5】から選べます。当社製レコーダーには、【DR1】~【DR3】から選ぶものもあります。他の当社製レコーダーと本機を同じテレビに接続してお使いになる場合などは、下の設定例を参考に、本機のリモコンモードを変更してください。「RC1」両方のレコーダーが、本機のリモコンに反応します。ご購入時のリモコンの設定は「RC1」ご購入時の本機の設定は「DR1」お使いの機種の設定が本機の例 他の当社製レコーダーの例【RC1】 【DR1】(【RC1】と同じです)【RC2】 【D...
16ネットワーク機能の動作環境と制限・免責事項についてネットワーク接続環境 ■動作環境は、予告なく変更される場合があります。また、すべての動作を • 保証するものではありません。本機に関する最新情報は、当社ホームページでご確認ください。 • http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/パソコンや WWW ブラウザの下記以降のバージョンについてお使いいた • だけるかは「RD シリーズサポートダイヤル」 (➡裏表紙)にお問い合わせください。ネット de ナビ機能に必要な動作環境パソコンDOS/V互換パソコンまたはMacintoshコンピュータ(LAN コネクタが必要)(市販品)OS :Windows® 2000 / XP / Vista / 7(日本語版)Mac OS X(10.6)(日本語版)上記 OS 以外の環境での動作は保証していません。カラーモニター:16 ビットカラー以上、800×600 ドット以上必要なデバイス:LAN ポート(100Base-TX / 10Base-T)WWW ブラウザWindows® 2000 の場合 :Internet Explorer 6.0...
5はじめに接続と設定メモ「安全上のご注意」をお読みになったあとは「使用上のお願い」( ➡62 ページ)も「安全上のご注意」同様に、必ずお読みください。禁 止湿気・油煙・ほこりの多い場所に置かない加湿器・調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災・感電の原因となることがあります。禁 止風通しの悪い場所に置かない内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。壁に押しつけないでください。 • 押し入れや本箱など風通しの悪い場所 • に押し込まないでください。テーブルクロスやカーテンなどを掛け • たりしないでください。じゅうたんや布団の上に置かないでく • ださい。あお向け・横倒し・逆さまにしないで • ください。禁 止背面の内部冷却用ファンおよび通風孔をふさがない内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。これら通風孔とラックとの間は 10cm 以上離してください。禁 止温度の高い場所に置かない直射日光のあたる場所・閉め切った自動車内・ストーブのそばなどに置くと、火災・感電の原因となることがあります。また、破損、その他部品の劣化や破損の原因となることがあります。禁 止高い場所に設置しない本機が落...

この製品について質問する