RD-BR610
x
Gizport
 
"RD-BR610"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>ビクター、エブリオカメラの型番は?カメラがHD対応のAVCHD撮影モデルなら610に限らず710、810でも同様ですが、このラインナップは安いからと買わない方が良いですよAVCHD撮影ビデオカメラとの連携はトラブルが多く最悪です簡単に言うとダビングすると記録された全ての映像を連結して保存してしまうためあとの手間が恐ろしく掛かります。しかも、このあとの動作が不安定で良く質問にも上がっていますテレビ録画って観点なら安くてお買い得ですけどレコーダー入力するならSHARP、Panasonic、SONY辺りのモデル...
4635日前view34
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイレコーダーは、まだ未完成です。いろいろと問題が多発しています。そんな製品を購入したあなたが調査不足です。販売店と交渉して他社の製品と交換してもらいましょう。シャープも問題ありますからソニーかパナソックにしましょう。BR-600が失敗作で、BR-610を急遽出しましたが、まだ問題は山積しているようです。トレーが開かなくなったので修理に出したら、購入価格の倍以上の見積もりが出てきました。最近の東芝は修理で儲けるつもりです。2度と東芝の製品は購入しません。
4676日前view78
全般
 
質問者が納得自分は一世代前のRD-X10を使用しています。東芝のレコーダーは編集機能だけはずば抜けて他社より高い機能を有しているので、CM削除だけでなく、本編抜き取り・CM抜き取り・複数番組と組み合わせた編集などありとあらゆる編集が自由自在にできます。使いこなせるようになると、評価の高いパナソニック・ソニーのレコーダーの編集機能なんか使い物にならないほど低機能です。(東芝のもう一つの系統であるD-BZ510やシャープ・三菱なんかお粗末すぎて使い物になりません)評判は確かに悪いようですが、それは目先だけの評判です。使い込...
4639日前view60
全般
 
質問者が納得ビデオカメラの映像処理(取り込み・編集・保存)は、ありとあらゆる意味で、PCでの処理をお薦めします。レコーダーは絶対にやめましょう。参考http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372414528
4643日前view25
全般
 
質問者が納得まずはDRモードで録画して、そこからどこまで画質を落としても見れるか実験するのが一番です。自分の場合はダビング10のミニ番組をDRモードで録画しておき、HDD内画質変換コピーでAEモード(ハイビジョン最低画質)にして、自宅にある画面サイズが最高のテレビにHDMI接続し、DRモードでの再生時とAEモードでの再生時で動きの激しい同一部分を比較します。自分はAEモードで問題無しと判断し、現在はAEモードを使用しています。(AEモードがだめと判断していれば画質をあげて再実験していました)レコーダーと接続するテレビが...
4649日前view49
全般
 
質問者が納得http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.htmlここで確認してください。
4655日前view39
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイレコーダーの番組表取得はものすごくたくさんの時間がかかり、電源ONの状態だと地上波は合わせているチャンネルだけ、BSが1局でも合わせていればBS全チャンネルです。(DVDレコーダーの時代からです)番組表で表示したい放送局が空欄の場合、「Q」ボタンによるクイックメニューの中から番組表更新を選ぶと番組表で合わせているチャンネルのみが約15分かかって表示されます。とにかく、番組表表示だけは遅いです。東芝以外ではシャープしか使用したことがありませんがこちらは当日分は番組表が表示を押すのとほぼ同時、一...
4613日前view140
全般
 
質問者が納得録画したのが見れないとあるが、見れなくて当たり前です。多分、録画は画質を落としての録画では?DRモードで録画しなければ字幕は一緒には録画されない。説明書の索引に字幕の項目があるからそれを読むこと。
4615日前view150
全般
 
質問者が納得それってコンセント抜いて即効設定してませんか? 番組表を取るには有る程度時間が必要ですよ。。 アンテナを繋いでコンセントを抜かずに一晩置くぐらいでないと解決しませんよ。 コンセントは入れてるし抜きもして無い他の番組表は出るのにBS1出ないなら修理ですね。
3691日前view67
全般
 
質問者が納得原因が二つ考えられます。1:1つ目はブルーレイレコーダーのファームウェアが不具合のある古いバージョンを使用している場合です。現在はインターネット接続環境がある場合はインターネットからダウンロード・更新する必要があります。ネットにレコーダーが接続できない場合は東芝のインフォメーションセンターに問い合わせてください。参照ホームページhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html2:2つ目はVHSテープに原因がある場合です。ご自身がテレビから録画された...
4580日前view164

この製品について質問する