RD-BR610
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者さんがお考えのレコーダー全て、今お持ちのDVD-RWはAVCRECモードは使えません。三菱は店頭展示の実機で使えるかどうかをを確認(ネットでは取扱説明書非公開)する必要がありますが、少なくとも、東芝のレコーダーは非対応です。東芝のレコーダーでDVDでAVCRECモードを使用するには、3倍速以上対応のディスクを使用する必要があります。残念ながら、補足に書かれた型番から確認すると倍速対応なので、不可能という判断になります。したがって、全機種、AVCRECでDVD-RWに記録する目的ならば、購入をやめるべき...
4710日前view54
全般
 
質問者が納得RD-BR610を買うよりも、RD-BR610と同じ系列の現行機種であるDBR-Z150をおすすめします。RD-BR610はシングルチューナーだし、同時期他社製品からも1世代ないし2世代遅れています。(DBR-Mシリーズは別系統で使い方は違います。下位機種のDBR-Z110とDBR-C100も別系統な上に質問者さんの設定条件を満たさないので選んではいけません) 東芝のDVDレコーダー・ブルーレイレコーダーは発売当初、不具合があるのはいつものこと。きちんと改善してくれるので、発売当初は問題があっても、改善さ...
4491日前view78
全般
 
質問者が納得外付けでケースに拘る理由がよく判りませんけど…REGZAで使えるかは、東芝で動作確認済のもの以外は使えなくともクレームも出せませんよ。(まあ、大抵は使えると思いますけど)何を使うか迷うくらいなら、REGZA対応機器にしましょう。I-O DATAのHDC-EU2.0K (2TB)なら、例えばAMAZONでは¥8980で買えます。(在庫ある内)REGZA以外にも、PCにももちろん使えます。(フォーマットし直しになるけど)HDD単品の価格は、今は「便乗値上げ+製品が少ない」事でかなり値上がりしてますから、どうして...
4613日前view13
全般
 
質問者が納得テレビ側で録画しながらレコーダーの録画出来ますよ。
4722日前view19
全般
 
質問者が納得この質問を結構見てる人がいるんだけどね。誰も答えないのは、知識があまり無い人に説明するのも細かくなってめんどくさいからかもね。 まず、HDDと言うのだから再生機ではない。録画機でしょ。つまり、DVDレコーダーかブルーレイレコーダーの 外付けHDD対応を探せばいいだけだし、自分でRD-BR610がいいと思うならそれでいいんじゃないの? で、USBタイプであれば、ほぼHDDは使える。不安なら、レコーダー対応か自分で確認すればいいだけ。 いろいろ種類がありすぎてこれだとかはいえない。テレビはD端子でつなぐことは...
4643日前view4
  1. 1

この製品について質問する